職場病?
患者さん、スタッフには、ご迷惑をお掛けしたが、午後からお休みを頂き、副院長と東京出張。患者さんのご要望にお応えし、スタッフの働きやすい職場環境を作るため、一部の増改築を考えている。時代の変化に対応していくのは、正直、大変である。さて、今回の出張の目的は、歯科医院見学と歯科機器調べである。
夕食を摂りながら、先輩歯科医師と診療談議。MTAセメントの話題が出た。MTAセメントとは、本邦では、昨年秋に認可されたばかりであるが、今まで神経を摂らざるを得なかった症例でも取らずに済んだり、外科治療においても臨床成績が格段に向上するなど優れ物のセメントである。
丸山歯科医院でも、認可と同時に臨床応用して来たが、なかなかの好感触である。
とは言っても、まだ臨床応用してまだ1年未満、臨床的には2年、3年、5年、10年と良好な結果が出て初めて良い物だと評価されるべきなので、今の所、これ以上の発言は控えて置く。
詳細は、戸塚先生がまとめてくれたので、近日中にHPにアップする予定である。
そんな話をして、ホテルに帰り、ホテルの廊下を歩いていると、ある文字に私の脳が過剰な反応を見せた。
この文字である。
冷静に見れば、ATM。
どこでも見かける、ど~~ってことない文字である。
.
しかし、私の脳は、MTAセメントとして反応でいてしまった様だ。
.
ついにセブン銀行まで、MTAセメントに乗り出したか!
な訳ないが・・・・・・・・・・。
.
まさに職業病である。
.
以前、解体の仕事をしている友人が、人の家の中に入ると、職業病なのか、直ぐに、この家を解体するには、どうしたら効率が良いか直ぐに考えてしまうと言っていたのを思い出した。
皆さんも少なからず、職業病ってあるんじゃないだろうか?