« 栗の素揚げ | メイン | 本当のクセモノ »

2012年10月25日 (木)

オーラルケア訪問セミナー

オーラルケアの講師を丸山歯科医院にお呼びしての訪問出張セミナー全3回の第3回目(最終回)が本日午後12時45分より2階研修室で行われた。

.

今回のセミナーの目的は、より適切な患者さんの予防プログラムを立てることである。

最後に、全3回の成果をみるために、皆の前で、私と望月先生の予防プラグラムをスタッフに立ててもらうことになった。

私の予防プログラムは、杉本和香奈さんに立ててもらった。

.

私は恥ずかしながら、小学生の頃、虫歯が非常に多く、本当に歯医者の常連患者であった。

その時、治療した被せ物の中が虫歯になり現在、治療中である。

.

ミュータンス菌にも感染しており、生活習慣も特殊であり、大変難しい患者であり、困らせてしまった。

.

私はジョギング中には、ポカリかアクエリアスをポーチに入れ、熱中症にならないようにチビチビ飲みながら2時間、3時間と走っている。

ティップネス(フィットネスクラブ)でも、15分に1度の間隔でプロテイン飲料水を飲んでいる。

.

水や麦茶では代用できないので、飲食リスクは非常に高くなってしまうのだ。

家では朝、昼、晩の3度の食事以外に間食は、ほとんどしないが、運動時の補給はどうにもならなく悩ませてしまった。

.

しかし、それを補う幾つかの予防プログラムを提示してもらった。

.

私は、一応、歯科医師なので、当然、頭では分かっていたが、実践できていないのが現状であった。

しかし、杉本さんが私のために折角、考えてくれたのプログラムなので、今日から、早速、実践してみるつもりである。

.

患者さん役になり、患者さんの気持ちも分かり、今更ながら、いろいろと考えさせられた。

P1010008P1010001P1000999