« 私の一日 | メイン | 駅伝大会および納豆事件 »

2007年1月17日 (水)

初ミーティング

こんばんは。院長の丸山誠二です。

まるやま歯科医院では、毎週火曜日は午前の診療を1時間早く切り上げ、院内ミーティングもしくは、院内勉強会を行っています。火曜日は先週もありましたが、年明けということもあり、急患や予約で一杯になり、今日が、今年初の院内ミーティングになりました。その月により、持ち回り制としていますが、毎年1月は院長である私がやることにしています。

 今年1月1日より、医療法人社団 Cimg0017 Cimg0016 ずかけの木 まるやま歯科医院となりました。今日は、その「すずかけの木」の名の由来の話と、今年の まるやま歯科医院の考え方について、約1時間お話をしました。

 「すずかけの木」については、後日、院長日記に書きたいと思います。

  診療後、自宅に帰ると、リビングルームのテーブルの上に、お年玉付き年賀はがきの当選番号が書かれた新聞の切り抜きがあったので、どれどれと自分の年賀状を確認して見ました。私は基本的に宝くじは買わないので、年に1回のわくわく感を味わう瞬間です。最初の100枚は全滅。気を取り直して次の束に手をかけ、一枚一枚確認していきました。するとようやく3等の下2桁79の年賀はがきが見つかりました。大学の後輩からの年賀状でした。その後さらに3枚3等が当たり今年も3等だけかと思った最後の数枚が残ったところで、2等下4桁9614の数字が目の前にあるではありませんか!誰からのかと見ると、”歯っとワーク”の名付け親であCimg0020 る、麻生歯科クリニックの麻生先生からの年賀状でした。すぐさま、2階に駆け上がり、子供に自慢してしまいました。        こいつは春から縁起がいいぜ!!

麻生先生、ごっつぁんです。