« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月26日 (日)

まさい歯科医院見学

こんにちは。院長の丸山誠二です。

 昨晩は1時50分に布団に入り、今朝8時に起床しました。久しぶりに、6時間連続の睡眠がとれました。爽やかな目覚めでした。

 起床後15分で身支度を済ませ、8時15分に掛川市西大渕にあるまさい歯科医院に向かいました。(消防隊員は身支度を済ませ消防車で発進するまでの所要時間わずか3分と聞きますが、本日の私は15分かかってしまいました。どうでもいい話でした。ずみません。)

 さて、まさい歯科医院の院長(政井 実先生)と私はともに九州歯科大学38期生、つまり大学の同級生です。政井先生は大学時代、公式テニス部のキャプテンをしており、”爽やかなスポーツマン”です(でした?)。大学時代はよく酒を飲みながら人生について語った記憶があります。

 現在静岡県内に九州歯科大学38期生は7人おります。私の家内も、政井 実先生の奥さんも同級生です。他は静岡市でエンゼル歯科を開業している杉本敬昭先生、牧の原市にておおい歯科を開業している大井 通先生、焼津市にてもも歯科を開業している高松信美先生です。

 今日は、毎月第四日曜日に杉本敬昭先生に来てもらい診療していると聞き、見学に行かせて頂きました。政井 実先生は、日本国内に留まらずアメリカのニューヨーク大学まで勉強しに行く、非常に勉強熱心な先生です。今日は、その情熱エネルギーを少しでも分けてもらおうとお邪魔しました。約3時間の滞在でしたが、情熱エネルギーをたくさんもらうことが出来ました。

 まさい歯科医院は写真にもあるように非常にモダンな診療室です。奥さんは学生時代からハイセンスの持ち主だったので、殆ど奥さんプロデュースだなっとピンと来ました。

 901 診療後はご自宅にお邪魔し、久し902 ぶりに奥さんと、とってもかわいらしい長女とお会いしました。 我が家には男の子しかいないので、全く違う空気に驚きました。女の子のいる家庭はこんなにも穏やかな時間が流れているのかと・・・・・、こちらまで穏やかな気持ちになりました。

 また、お邪魔させてもらいます。

2006年11月24日 (金)

学会発表を終えて・・・

昨日、静岡県口腔インプラント研究会にて無事に発表を終えることができました♪

思えば2ヶ月前よりこの発表に向けて準備してきましたが11月に入ってからはドタバタと慌ただしくすぎてしまいまた、予期せぬアクシデントにも見舞われ前日までハラハラ ドキドキの毎日でした。発表を終えての感想として、苦労した反面やりがいを感じましたし充実感を味わうことができました。貴重な体験をさせていただきました。

当日、会場まで足を運んでくれた当医院のスタッフの皆さん休日にもかかわらずご苦労様でした☆またお忙しい中御指導頂きましたFCDRそして藤枝市立総合病院 歯科口腔外科の多くの先生方 本当にありがとうございました。

そして発表にむけて一緒の頑張ってくれた時森先生、初発表にもかかわらず素晴らしい発表をしてくれた小池さん本当にお疲れ様でした!!!

最後にこのような機会を与えていただいた院長に深く感謝致します。この経験を日々の診療に活かしていきたいと思います。Masuda

    歯科衛生士  増田

3人のスタッフが学会発表!!

こんばんは。院長の丸山誠二です。

.

今日は、とてもハッピーな日でした。

それは、第25回静岡県口腔インプラント研究会が静岡県歯科医師会館に

て開催されたからではありません。静岡県下のインプラントロジストが年に

一度集まる本学会で、今回は14の演題発表がありましたが、なんと、その

内3演題は、まるやま歯科医院のスタッフの発表だったからだけでもありま

せん。まるやま歯科医院の他のスタッフが休日にも関わら101_1 ず、3人の応援

に駆けつけてくれたからです。皆さん本当にありがとう

ございました。チームワークのとれた、いいスタッフに恵

まれたことを改めて感じ、とてもハッピーな気分になった一日になりました。

学会終了後、「歯っとワーク」のメンバーと藤枝市立病院口腔外科の先生

で記念撮影をしました。

.

103_1 小池衛生士は音波歯ブラシ(プリニア)の臨床的効果の

発表をしました。学会初発表とあって、かなり緊張して

いましたが、いざ始まると、読み込みの練習をした甲斐

があり上手にできました。発表後に見せた笑顔が印象的でした。

呪縛を解かれた開放感から出たのだろう! 

また 休憩時間には、業者の方から宣伝してくれてありがとうと言うお礼の

お言葉をもらったり、口腔外科の先生から一個売ってくれと注文を受けた

り、他数名の方からお声をかけて頂き、なかなかの反響でした。

.

102 メインテナンス担当のチーフである増田衛生士は、今回

で2回目の発表でした。会場からの質問にも落ち付い

て適格な返答ができ、100点の出来でした。

院長の私も、落ち付いて聞くことができました。

.

104_1 時森先生は、昨年秋に学会デビューを果たし、今回で

学会発表3回目とあって、ここ2ヶ月は終始リラックスモ

ードでした。今日もリラックスしていたようでした(少なく

ても私にはそう見えました)が、本人は「すっげー緊張した。」と言っていま

した。

.

わが子の学芸会を見ている様で、発表のない私もドキドキでした。 

兎に角、無事3人の発表が終わり、院長の私も、ホッとしました。

2006年11月19日 (日)

祝!!杉山さん結婚!!

こんばんわ。まるやま歯科掲示物担当の時森です。

今日は大変おめでたい日でありました!Photo_49_2

杉山さん!!ご結婚おめでとうございます!!!(^o^)/

今日は我がまるやま歯科医院の技工士である杉山さんの結婚式でした☆ワーワー(^o^)/(^o^)/♪

披露宴から参加させていただき、スタッフ総出でお祝いに行きましPhoto_50 た☆ 今日はお祝いのため、女性スタッフは白衣の天使モードからセレブモードに切り替えての参加でした☆☆☆

お相手の方は、ビクターに勤めている方だそうで、すごくしっかりした方だなぁと言うのが印象でした。

2人とも、お互いの紹介では憎まれ口を言い合いながらも、なんだかんだでアツアツぶりをご披露してくださり、汗かきの僕はお絞りが手放せませんでした☆♪Photo_51

とにかく幸せいっぱいのお2人と、花束を渡された杉山さんのお母さんが最後まで深々とお辞儀したままでいらっしゃった姿が僕にはとても印象的で、なんだか素敵なカップル、というよりも、暖かい家族が新たに生まれたという感じがしてこみ上げるものを感じました。

杉山さん、好子さん、末永くお幸せにPhoto_52

歯科医師 時森 正俊

2006年11月17日 (金)

ボージョレ・ヌーボー解禁!!

11月16日ボージョレ・ヌーボーが解禁しました!昨年はかなり良作で話題になりました。今年もなかなかの良作と聞いていて、 最近赤ワインにはまっているので、楽しみにしていました。Nubo_21 Nubo2_1
私は濃厚な渋みの強い赤ワインが好みなので、
ボージョレはちょっと~・・・と思っていたのですが、
このヌーボーはいい意味で期待を裏切ってくれました。無清澄・無濾過の(いわゆるノンフィルター) 
ヌーボーで、なかなかパンチのきいた味でびっくり
しました!個人的におすすめです!ヌーボーの種類は、お店によって仕入れが違うので すごくいろんなヌーボーがあります。
ワインについての知識はほとんどありませんが、少しずつ楽しみながら いろいろな知識を増やしたいと思っていま~す*

          歯科衛生士 相羽

2006年11月14日 (火)

生まれ変わる女

 私は以前、ある女性と付き合っており、自分の気の短さから些細な事で

この人を直ぐ怒っていた。  すると或る日この人が私の顔を見詰め大声で

  『私、今日から生まれ変わる。』といった。

女性は、私の気に入られるような女になると言っていると思い、ひどく感激した。

しかし、暫くすると、これはこの女性の口癖であることが、判った。

 私に怒られるたび『私、生まれ変わる。』を枕言葉のように繰り返すのであった。

この頃、私は結婚する気も無く、歳老いる母の事も気にならなかった。

こんな調子なので、暫くして、この女性とも別れてしまった。

 現在、私は母と二人暮らしをしてる為か、母の行動が気になり、これまた私の

気の短さから、『枕言葉女』同様、母の仕草を、叱りつけてしまうのである。

しかし、母は、けっして『私、生まれ変わる。』とは言わない。

それどころか注意した事を、一向に直そうともしない。

 こんな母との生活が、何年も続いた私も、ようやく十一月に、この母の面倒を

看てくれ、我家に入ってくれる女性と結婚することになった。

この事を母は、非常に喜んでくれた。 

 私は、母がこれほど喜ぶとは思わなかった。

そして、その時私は、『ハッ!』とした。

母は、私に怒られも、虎視眈々と、この時を待ち望んでいたのだった。

 そう、私が母好みの息子に生まれ変わる時を・・・・・

Photo_48

          

           けっして生まれ変わることの無い女、母、礼子                 

    

    H・18・11・  歯科技工士・杉山禎宣

2006年11月11日 (土)

まんぷく

昨日、担当させていただいている患者さんが、藤枝市立総合病院で外科矯正のオペを行い病状の経過を診させていただくために診療後院長とともに行ってきました。その前にお決まりの”よこ多”で腹ごしらえ!天津飯はとてもおいしかったです♪

こんなにいっぱいだったのに・・Photo_46 ・・

あっという間にたいらげてしまいました!!!Photo_47

   歯科衛生士 石川

2006年11月 8日 (水)

☆みかん☆

Photo_45   定期健診に来ていただいている患者さんにみかんを

いただきました!早速、お昼のミーティングの時にスタッフ

みんなで食べました。とっても美味しかったです★(^∇^)★

                            片瀬

  

2006年11月 7日 (火)

タイムトンネル

  散策するのが好きで、良く休日にあちらこちらに出かける。    

中でも岡部の宇都ノ谷の、明治のトンネルが大好きで良く晴れた休日など、一人で来る。

松本清張の「天城越え。」で有名になった、伊豆の天城山の明治のトンネルよりも

こちらの方が好きだ。

Photo_43  雪国」の有名なくだりではないが、

「トンネルを抜けると、そこは明治時代だった。」

そして二度と現在に帰ってこられなくなってしまう・・・

なんて事を考えてしまう。

 ある日をさかいに、私の無断欠勤がもし続くようになったならば、

           もしかして・・・・

Photo_44

       歯科技工士 杉山禎宣  H、18,11

2006年11月 3日 (金)

日本空手協会静岡県中部地区大会

こんばんは。院長の丸山誠二です。

今日は、藤枝の県立武道館で、第34回日本空手協会静岡県中部地区大会が開催されました。まるやま歯科医院からも、時森先生と、受付・デンタルコーディネーターの西山さんが大会初参加しました。時森先生は空手はまだ黄色帯ですが、柔道は黒帯であり学生時代は個人戦で準優勝の経験があるツワモノです。2人とも、仕事が終わってから道場に通い一生懸命頑張っていました。ここで培った精神力を仕事に生かしてくれると思います。100 151