« 麻生歯科クリニック4階研修室にて合同勉強会 | メイン | 丸山塾 ~自分への説法~ »

2016年4月26日 (火)

ルーティン化

火曜日午後8時は、ティップネス藤枝でのチャレンジスイム1500。

毎週火曜日のルーティンワークである。

かの大リーガーのイチローもルーティンを大事にしていると聞いた。

同じ時間に起き、同じ朝食を摂り、同じ時間に家を出て、同じ時間に球場に着き、同じ時間にウォームアップを始め・・・・・・何もかもがルーティン、それを大事にしているらしい。

その理由を聞くと理由は簡単。

「何も考えなくても良いから」と言う。

野球の事で頭が一杯だから、それ以外の事は何も考えたくない。

ルーティン化した方が何も考える必要がないから・・・・

余分な事に労力を使いたくないから・・・・・・・。

勉強になる!

決して面倒臭いからではない。

限られたエネルギー、その僅か1カロリーいや0.1カロリーでも無駄にしたくない。

僅かなエネルギーも、全て野球という一番大事な命を賭けた仕事に回したい、素晴らしいじゃないか。

その単純明快な理論にプロフェッショナルとしてのロマンを感じた。

その話を聞いて、私も、一週間のトレーニングから仕事、勉強まで、なるべくルーティン化するよう心掛けている。

さて、そのルーティンの一つが火曜日8時のチャレンジスイム1500。

自動車の置く場所もほぼ決まっている。

5階(赤ゾーン)である。

Img_6087

置く場所も決まっている。

近くが空いていても、そこには置かない。

ルーティン化するため、敢えて入り口から遠い位置を選んだ。

今日も、その場所は空いていた。

決まっていれば、どこに置いたかな~~と余計な労力を使わずに済む。

車を停めると、小走りで6階に駆け上がる。

一段飛ばしで、リズムよく駆け上がる。

Img_6086

ティップネスは8階だ。

Img_6083

8階まで駆け上がると、程良いウォームアップになる。

これもルーティンだ。

Img_6082

ドアを開けるとティップネスの受付。

Img_6080

男性ロッカーに入り・・・・・

Img_6079

これまた、ルーティンの場所に向かう。

今日は残念ながらいつものロッカーは空いていなかったので、その隣のロッカーを利用。

スイムのゴーグルを置き、水着に着替えて・・・・・・・・・・・

ゴーグルを手に取ろうとすると、その横に・・・・・

Img_6077

何だ、何だと見ると・・・・・・・

栄養ドリンクであった。

栄養ドリンクを飲んでまで、スポーツジムに来るなんて・・・・・・何て頑張り屋さんなんだろうか。

誰が飲んだ物かは分からないが、無性にその方に会いたくなった。

Img_6076

頑張れ!おじさん!

勝手におじさんと決めつけ、心の中で、そう応援した。

考えて見れば、私もおじさんであり、周りから見れば、そう見られているかも?

いかん、いかん、余計な事は考えない。

ルーティン化する意味が無くなってしまうじゃないか。

.

いつもの様に温水シャワーを浴び、いつもの様に初心者コースに入り、午後8時からいつもの様に厳しいチャレンジスイム1500のレッスンが始まった。

8時45分の終了時は、いつもの様に体がポッカポカになり、いつもの様に上半身の筋肉がパンパンになり、いつもの様に足が攣った。

チャレンジスイムの女性インストラクターのレッスン内容は、全く容赦がない。

その無茶ぶりのレッスン内容を求める変態人間が集結するので、その無茶ぶりレッスン内容が宣告される度、「え~~」っと言いながら、喜んでいる生徒の笑顔が私には恐怖である。

その異様な非日常な雰囲気が私は好きである。

終了後は、いつもの様に風呂場に直行し、いつもの場所で身体を洗い、いつもの場所で風呂に浸かり、いつものコースで帰宅した。

.