今日の一日
昨晩の丸山塾で、戸塚先生(通称;ユー)から、珍しくジョギング?の誘いを受けた。
2人とも午後から用事があるので、午前7時丸山歯科集合とした。
6時58分、玄関を出ると、ユーが準備体操を行っていた。
快晴である。
まさにジョギング日和だ。
.
さて、今日は、12時30分、16時30分、20時30分と4時間置きに約束が入っているので、その合間を縫っての遊びの予定を立てた。
ユーも午後から静岡歯科衛生士専門学校に行かなければいけないので、早速スタート!
久しぶりに、以前、二人でトレーニングをした、はばたき橋を渡りたい!と言うユーの要望に応えて、はばたき橋を渡って、富士見橋を渡って帰る10キロジョギングコースを設定。
.
はばたき橋を渡ると、サークルKがある。
水分補給のために立ち寄ることにした。
喉が潤った所で、写真撮影、パシャリ!
自撮り棒を持ってこなかったので、手を伸ばして・・・・・パシャリ!
自分の手だと、上手く撮れないもんだ。
仕事の話をしながらのジョギング。
真面目か?と言う声が聞こえてくるが、診療の話一本であったのは事実である。
馬鹿なブログばかり書いているが、私は意外と真面目なのだ。
.
さて、2人とも朝ご飯を食べていないため、エネルギーを補充することにした。
一度行って見たかった すき家の朝食。
メニューの種類が一杯あり、迷ってしまったが、選んだのは二人とも同じであった。
〝豚肉カレーのサラダセット”
ユーは大盛り、私は並盛り。
並盛でも、ボリューミーである。
帰りは予定通り、富士見橋を渡り帰宅。
ジャスト10キロ。
ユーの希望が叶って、満足そうな笑顔?
ちょっと引き攣っている顔に見えるのは、私の気のせいであろうか。
私と一緒なので、緊張しているのだろう・・・・。
さて、お互い用事があるので、名残惜しいが、今日はここでお別れ。
.
さて次は、打ち合わせと、未払い金の支払いのため、 静岡市へ。
約束時間は12時30分。
目的地は静岡市。
移動距離は約30キロ。
外は快晴。
今の時間は10時。
.
この因子を、私の頭の中の方程式に当てはめた結果、出た移動手段は・・・・・。
.
久しぶりの宇津ノ谷峠越え。
癒される~~~~!
おやおや・・・・・・・・大正トンネル全面通行止め??
暫く進むと、「明治トンネル 自転車通行できます」 の看板が見えた。
初の明治トンネル利用である。
整備された道を自転車でトコトコと上って行くと、トンネルが見えてきた。
ランプの様な電燈は、明治の名らしく、何ともオシャレではないか。
幻想的な明治トンネルを抜けると、目の前には、春らしい景色が・・・。
今年初のさくら見物である。
あまりに綺麗なので、自転車を置いて、しばし一人お花見。
さて、無事、静岡での用事を済むと、すぐさまUターン。
次の予定は16時30分だが、15時に大事な大事なお知らせがあるので、15時に院長室のパソコンの前でスタンバイ。
そう、9月4日に行われる佐渡国際トライアスロンの抽選結果がメールで届く時間である。
今年も倍率が高く、抽選である。
私は、昨年、共にアイアンマンになった眞野晃寿とペアでの申し込み。
緊張の瞬間である。
.
15時になってもメールが来ない。
15時8分にメールが届いた。
メールを開けると、見事当選!!
出場権獲得である。
やった~~~~!
.
直ぐに眞野先生からも歓喜のメールを頂いた。
.
さて、16時30分から、院長室で、業者の方と約1時間の打ち合わせを行った。
.
次は20時30分なので、その合間を縫って、道着に着替えて、空手道場に向かった。
.
本日最後の予定は、東(旧姓:児玉)紗紀さんが新婚旅行から帰って来て、旦那さんと挨拶に来てくれると言う。
30分前から、玄関を掃除して・・・・・・・・そして一番大事な・・・・・・そう、カメラセッティング。
予行演習として、タイマーでパシャリ!
バッチリである。
20時30分、東夫妻が来てくれた。
ワイハー帰りの新婚夫婦は、熱々のオーラを発していた。
末永くお幸せに!