« 院内勉強会 | メイン | 東(旧姓:児玉)紗紀さん結婚式 »

2016年3月19日 (土)

若葉マークで・・・・ドキドキ体験

皆さん、初めてジェットコースターを乗った時のドキドキした体験を覚えていますか?

さて、これは、ご存じの若葉マーク。

自動車運転免許取得後6ヵ月間、車の前後に着けることが義務付けられているステッカーである。

久しぶりに間近で見た。

P1030482

一昨日、長男が晴れて、運転免許を取得した。

2週間前に自動車学校に入校し、毎日、自動車学校の車で送迎してくれたので、楽ちんであった。

さて、今日は、運転免許取得後、初の運転である。

昼休み、私とルパンが同乗し、夕食の食材の買い出しに出掛けることにした。

若葉マークが後ろに貼れなかったので、見える横に貼って・・・・

P1030484

まずは、座席の位置を直し、ミラーを直し・・・・・・教習所での学習の通りの運転前の基本動作をする長男。

さて、準備が出来た様で、まずは、エンジンをかけ・・・・・・

P1030487

バックして・・・・・・

P1030489

次男に見送られながら、いざ出陣!

顔は笑顔であるが、内心はドキドキである。

P1030490

車の中では、初心者の基本鉄則を伝授。

助手席にはブレーキが無いのに、自分の考えているブレーキポイントより遅いと、思わず左足を前に踏み込んでしまった。

初心者基本鉄則その一。

〝ブレーキは早めにかけるべし!”

向かった先は、コンボ。

夕飯の食材の買い出しである。

P1030491

駐車場の狭い所で、対向車がギリギリですれ違おうとしていた時・・・初心者基本鉄則その二を伝授。

初心者基本鉄則その二

〝狭い道で、すれ違う時は、停まって相手が通り過ぎるのをじっと待つべし!特に相方が高級車の場合は絶対である!”

さて、駐車場での駐車する場面。

初心者基本鉄則その三

〝入り口まで遠くても、周りに車が駐まっていない場所に駐めるべし!”

P1030495

助手席に乗ってドキドキの私を尻目に、ニヤニヤしながら楽しそうに運転する長男。

長男は、昔から大の車好きである。

最初に発した言葉が、「タイヤ!」であったのは、今でも忘れない。

オートバックスかどこかでタイヤが一杯あった所で、興奮して言った様だ。

誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントで欲しがるプレゼントは、ミニカー、頭文字DのDVD、頭文字Dの本、ラジコン、車の本、と全てが車関連の物だった。

特に頭文字Dには、保育園時の時から、かなりはまっていた。

P1030499

トヨタAE86型スプリンタートレノ、通称「八チロク」に乗る豆腐屋さんの主人公。

豆腐を配達する時、コップに水を満タンに入れ、帰宅した時にも、水が一滴も落ちていないと言う主人公のドライブテクニックは、長男の心を鷲掴みにした様だ。

峠を攻めるストーリーだが、その域に達するには、まだまだ時間が掛かりそうだ。

しかし、長男の運転でハイエースで遠乗りをしてみたい。