長年掛けて私が見つけた私のライフスタイル
今日は、かみさんに元気がない。
疲れているのだろう。
張りが無くなったのも要因であろう。
.
一昨日の次男に続き、今朝、長男が帰って行った。
次男が帰る時も、「今度、いつ帰って来る?帰って来てよ!」と言って見送ったかみさん。
今朝も同じ事を言って見送っていたかみさん。
.
私も、かみさんも息子が居る方が、ご飯の支度、洗濯の量など仕事量が倍増するにも拘らず、生活に張りがあり楽しいのは事実である。
家族が揃って賑やかって良いもんだ。
.
また、今日からかみさんとルパンとのいつもの暮らしに戻った。
いつもの様に、昼休みに10キロのジョギングで気分転換し、シャワーを浴びて、午後の診療に臨んだ。
私にとっては贅沢な昼休みの過ごし方である。
.
診療後は、空手の稽古に顔を出し、道着を着たまま、OKADAMANへ向かった。
診療中に、OKADAMAN店長からCEEPOの退院許可メールが届いたからだ。
早くCEEPOに会いたかったからだ。
1週間の入院であった。
CEEPOも私にとっては家族の一員である。
お借りしていた自転車をお返しし・・・・・
悪いパーツを全て交換し、万全の体調に戻ったCEEPO。
1週間振りに会うCEEPO。
CEEPO迎えに来たぞ!
私には、嬉しそうな顔をしている様に見えた。
早速車に乗せて、CEEPOを連れて帰った。
帰宅し、車からCEEPOを降ろし、「お帰り。」と声を掛けCEEPOを優しく撫でると、「ただいま。」と言う声が、私には聞こえた。
遊び相手の息子が居なくなったのが、CEEPOと言う遊び相手が戻って来てくれたので良しとしよう。
気分転換は大事である。
.
もっと仕事しろよ!という声も聞こえてくるが、私は、何事もメリハリが大事であると考えている。
気持ちをリセットして仕事に臨む。
長年掛けて私が見つけた、私の体に合ったライフスタイルであり、質の高い仕事をする為に必要なライフスタイルである。