« 寒中の暖 | メイン | 3時間20分切りの~♪ため~な~ら~♪ »

2016年1月15日 (金)

今日の予定

本年初の、医局勉強会。

今日の担当は私。

私が選んだテーマは、二つ。 

一つは、各部位におけるラバーダムの装着方法。

二つ目は、部分矯正方法。

個人的に興味があったテーマにさせてもらった。

P1020515

今日の手帳をみると、

朝ジョギング。

午前の診療前は、8時36分朝礼、8時40分~8時55分セコムの見積もりと契約。

昼休みは午後1時から郵便局で振込と記帳、午後1時30分からヨシコンさんの現場監督との打ち合わせ。

夜は6時45分~55分エビデンス勉強会

6時58分~7時28分医局勉強会

7時30分~8時ヨシコンさんの設計士、取締役さんとの最終打ち合わせと書いてあった。

.

私は予定を立てる時、10分もしくは15分単位で物事を考え予定を入れる事にしている。

昼休みまでは予定通りできたが、診療が午後6時30分に終了する予定が、私が最後の患者さんで時間が掛かってしまい終了が6時45分になってしまったためエビデンス勉強会は順延となってしまった。

医局勉強会は予定通り6時58分に開始出来たが、熱い議論の途中で、ヨシコンさんの訪問を受けてしまい、残念ながら医局勉強会は途中で終了せざるを得なくなってしまった。

エビデンス勉強会順延、さらには医局勉強会途中中断と不完全燃焼となった。

さて〝二兎を追う者は一兎をも得ず” と言う言葉があるが、私は反対である。

〝二兎を追えない者は一兎をも得ず・・・・・できれば三兎を狙え!” と思っている。

同時に複数の事をこなすことが出来なければ、世の中通用しない。

世の中は、お行儀良く順番を守って来てくれはしない。

将棋棋士の様に、200手先を読めとは言わないが、1手、2手くらい先は読めなけらば駄目である。

用事は、来たい時には一気に来て、来たくない時は何も来ない、誠に勝手気ままであるからだ。

しかし、今日は読みが甘く、予定が二つ連続遂行できなかった。

〝禍は懈怠に生ず” である。

心に隙があったのかも知れない。

予定通り一日が終わった時は、気分上々であるが、予定通りいかなかった時は、気分下々である。

明日からは、もっと気を引き締めていきたい。