恵空館道場の元旦寒稽古の準備
大晦日の午後3時。
毎年この時間は、恵空館道場の元旦の寒稽古の準備の時間である。
吉永海岸は、穏やかな天候である。
明日の朝は、どんな天候であろうか?
穏やかであれば楽であるが、厳しい天候であっても、それはそれで面白い。
さて、檪村惠之助師範の号令で、穴掘りスタート。
スコップで穴を堀り・・・・・・・
ツルハシでほぐし・・・・・・・
ほぐした砂利を掘り・・・・・・・
また、ほぐす・・・・・・
皆、毎年の恒例行事なので、手慣れたもんでアッと言う間に穴掘り完了!
その穴に、後援会の方が持ってきてくれた廃材が積まれた軽トラを横付けして・・・・
廃材を入れて・・・・・
盗られない様にブルーシートを被せて、紐で括って完成!
塚本雄樹指導員とパシャリ!
これだけ見ると、私はツルハシで大きな貢献をしたかの様に見えるが、実は、ツルハシ作業もも屈強な体の父兄の方がほとんどやってくれ、私の総活躍時間は実の所、1~2分であった。
ま~~父兄の方々も、ブログ用写真を理解してくれていて、いかにも・・・・の写真が撮れた。
いや、撮らせたと言う方が適切である。
.
子供達には、「ずるいことをする人間にはなるな!見ていない様で、皆が見ているから・・・・・。分かったな!」と常々言っている指導員の私。
父兄そして子供たちの前で、ずるい姿を見せてしまった。
.
見ていない様で、みんな見ていたかな?
.
何はともあれ、今年は宣言通り1年365日ブログを毎日更新できて、ホッとしている。
来年も、暇な方は、院長ブログを是非見て下さい。