武士たる者
大学の同級生に教えてもらったホテルに宿泊。
川崎国際文化センターホテル。
住宅街にある安いが綺麗なホテルであった。
今朝は6時に起きて、小一時間近所を散歩。
出張2日目の今日の予定は午前10時なので、時間はたっぷりある。
天気予報が雨だったので、いつもは持って来るランニングシューズを持って来なかった事を今更ながら後悔した。
実は、昨日の空き時間に、靴屋さんに行ったが愛用のシューズが無く断念した。
しかし、散歩も偶にはいーもんだ。
。
喉が渇いたので、水を調達するために、帰りにホテル向かいのローソンに入った。
500mlか1Lかを考えた。
今直ぐ飲み、シャワーを浴びて飲んで、ホテルを出るまでにも多少飲むから、1Lかな。
でも、コーヒーも飲みたいから、500mlでいーかな。
余っても勿体無いし・・・。
500mlは・・・、100円。
1Lは・・・、160円。
なるほど。
コーヒーも買うし、500なら余ったら持ち運びできるからと考えた。
持ち運びが便利なのは確かであるが、無意識の内に60円の価格差も選択の要因になり、持ち運びが便利だからと都合の良い理由を付けたのかも知れない。
さて、そんな時、全く選択肢には無かった2Lが目にとまった。
値段を見て私の心が乱れた。
な、な、なんと93円。
,
500mlが100円、1Lが160円、2Lが93円。
。
武士道を愛し、自らを武士であると信じている私。
不動心。
常に冷静に、どんな状況下に置かれても、決して心を乱してはならない。
武士を名乗る以上、身に付けておかなければならない資質である。
,
そんな心を養う為の修業として、空手道そしてアイアンマンレースに参加して来たのだが・・・・。
、
その不動心が、こんな数十円ごときで乱されるとは情けない。
今までの修行は、何だったんだ。
.
武士たる者、日常の全ての行動が、誰が見ても、潔く、格好良くなければならない。
、
さて、話を戻して・・・
ここで、武士として、どんな行動を取るべきか考えた。
.
2Lの価格を見る前に決めていた500mlにするのが武士らしいのか。
それとも、敢えて一番価格の高い1Lを買うのが武士なのか。
値段なんて、どーでもいーんだと言う素振りを見せて、男らしく豪快に一番デカイ2Lを買い、男らしく全てを飲み干してしまうのが、格好いーのか。
、
色々と考えた結果、ある結論を出した。
皆さんなら、どーしますか?
、
武士を気取るのも大変なのだ。