第10回大井川港トライアスロン大会・・・・・・・懺悔
今日は第10回大井川港トライアスロン大会。
今日の大会の位置づけは、5週間後の控えた洞爺湖アイアンマンレースへのステップである。
.
とは言え、出場する以上は万全の態勢で臨みたいと考えている。
今回は、細かい目標を掲げてレースに臨んだ。
.
①スイムで30分切り(昨年は31分17秒)。
②バイクは1時間20分切り(昨年は1時間21分49秒)。
③ランは47分以内(昨年は46分49秒)
④トータルタイム2時間38分切り(昨年は2時間39分55秒)。
⑤トータル順位100位以内(昨年は106位)。
⑥ライバルと接戦になった時、気持ちが折れない事
.
今朝、天気予報を見ると、今日は曇りで最高気温28度。
これなら、良い記録が出そうである。
.
かみさんの全面的な協力、いやかみさんとルパンの全面的な協力を得て、今日のレースに臨んだ。
。
さて、レース前に競技説明と注意事項の説明があった。
スイムで死亡事故が多いので、スイムは無理しないようにと・・・・・・・・。
もし、異常な状態になったら、片手を挙げて下さい。ライフセーバーが助けに行きます。とのことだった。
.
片手を挙げる様な事態にならないようにしないと・・・・・・・・。
.
午前10時、予定通り、スイムスタート!
.
①スイムは30分44秒で目標達成ならず!
②バイク1時間19分2秒、これは目標達成。手元の時計では1時間16分だが、着替えの時間も含まれているので、自分でもビックリの好タイムで満足。目標達成!
③ラン48分14秒で目標達成ならず!
④トータルタイム2時間38分00秒。目標は2時間38分切り。〝以内” であれば目標達成であるが、〝切り” なので残念ながら目標達成ならず!
⑤トータル順位65位。昨年の106位から大きく躍進し、目標達成!
⑥ランの6キロ過ぎで、あまりに暑く、あまりに苦しく、気持ちが折れてしまったので、目標達成ならず!(天気予報の嘘つき!!曇りちゃうの?かんかん照りやんけ!)
レース後、仲間と記念写真。
ルパンも仲間である。
さらに、仲間に集まって頂き、もう一枚パシャリ!
一緒にアイアンマンに参戦する眞野晃寿先生は、全てにおいて目標達成したようだ。
.
アイアンマンレースに向け、弾みがついたレースとなった。
.
レース後は居酒屋の2階を貸切り、恒例の打ち上げ!
選手、審判員、大会運営委員、ボランティアの方を含め約40人が参加しただろうか、盛大な打ち上げだった。
さて、私は10日ぶりのアルコール。
いや~~~、乾杯のビールは、五臓六腑に染み渡った。
.
酒も入り、いろいろな方と話す機会があった。
そこで、思いもしなかった衝撃の事実が・・・・・・・・・・・・・・。
.
時計の針をレース前に戻すと、
応援に来てくれたかみさんとルパンに分かるように、応援する場所を決めることにした。
スイムの応援は、皆、スタート地点に集まっているので、応援する人がほとんど居ないスタート地点から200メートル程離れた位置に設定。
そこで、「ルパーン」と叫んで、片手挙げるから写真撮って!と約束した。
.
約束通り、かみさんとルパンの姿を発見すると、写真の一番下の中央の私は、約束通り、一瞬止まり、片手を大きく挙げ、「ルパ~~ン!」と叫んだ。
かみさんも約束通り、写真を撮ってくれた。
1周750メートルを2周回。
約束通り、2回、止まって片手を挙げる約束を果たした。
約束を守る男である。
.
しかし、この行為が、審判員、ライフセーバーを困惑させ、問題になったという話を審判員から聞かされた。
.
途中で、止まって片手を挙げ何か叫んでいる選手がいたが、すぐさままた泳ぎ始めたので、大丈夫だろうと注視していたが、2周目のまた同じ所で、また片手を挙げ、何か叫んでいるので、叫んでいる方向を見ると、奥さんらしき人がカメラのシャッターを切っていたから、なるほどと分かったが・・・・・・・・・・と忠告されてしまった。
.
す・す・す・すみません。
死亡者が出ないように、片手を挙げている人がいないか必死で見ている、審判員、ライフセーバーの気持ちを全く考えずに・・・・・・・・・・、本当に、すみませんでした。
.
もう、スイム中に片手を挙げるなんて、言わないよ、絶対。