« 親バカ? ~夫婦って?~ | メイン | 長男、一日帰宅 »

2015年6月19日 (金)

ダブル勉強会

第三金曜日は院内勉強会の日。

今日の演者は、予防専属歯科衛生士、通称9番の杉本和香奈さん。

P1010648_2

演題は「高齢者とメインテナンスの関わり方」

P1010652_2

今回は、静岡歯科衛生士専門学校の実習生二人にも参加してもらった。

P1010646_2

実際の臨床で多くの患者さんと接している杉本さん、実習生には少し難しい内容であったかもしれないが、教科書と臨床との違いを分かってくれただけでも、勉強になったのではないだろうか。

詳細は、HPトップページの院内勉強会情報を見て下さい。

最後は、好きな言葉。

杉本さんの好きな言葉は、

「心に歌を持ち、目に輝きと魂に平和をもって毎日を始めなくっちゃ!」

P1010657_2

こんな毎日を送れたらい~~よな~~。

杉本さんらしい言葉である。

さて、勉強会の後は、演者が注文したお弁当タイム。

杉本さんの選んでくれたのは、七福弁当。

P1010659

とっても美味しかった。

さて、診療後は、医局勉強会。

午後6時30分に開始。

今日の担当は、医局長の戸塚先生。

内容は、歯牙移植を伴い包括的治療を行った症例検討。

P1010661

いつもは20分程で終わるが、今日は、内容が深く、詩論をしていたらついつい皆が熱くなり、50分も経過していた。

時計を見ると7時20分。

P1010669

かみさんの口が空いた。

「アッ!」

「ど~~した?」

「7時36分に藤枝駅に行かなきゃならなかった。」

「・・・・・・・・!?それでは、医局勉強会は、これにて終了、お疲れ様でした!」