金曜晩の勉強会
隔週金曜日に医局勉強会を行っている。
今日は副院長であるかみさん(スタッフは、睦子先生と呼んでいる。)の担当。
.
今日のテーマは、日頃使用している麻酔薬の選択とそのエビデンス。
要は、世の中には多くの種類の麻酔薬が販売されているが、
どの麻酔薬が良いのか?
それは何故か?
どんな患者さんには、どんな麻酔薬が適切なのか?
について、再度検証することにした。
.
こういう類の検証をする場合は、一つの論文やら寄稿文に頼るのではなく、複数の論文、寄稿文を参考にし熟考する必要がある。
ある先生が、Aが最適であると考えても、ある先生は、Aの薬剤は使用すべきではないということも多々あるからである。
.
今回も三人の歯科医師で多くの意見が飛び交い、白熱した議論になった。
最後に三人が納得できる意見にまとまり、丸山歯科医院としての統一見解を出た。
.
診療中に何気なく行っている診療行為一つ一つを、常に見直す姿勢は大事である。
今後も、こういった議論は大いにして行きたい。
さて、毎週金曜日は、有志によるエビデンス勉強会。
今日の解説者は、予防部衛生士リーダーの横山智恵さん。
今日のテーマは、歯周外科手術後のケア(メインテナンス)についてのお勉強。
歯周病治療は、丸山歯科医院で最も力を入れている分野である。
私が最も得意としている分野でもあることもあり、当医院での歯周外科手術の症例数は多い。
そんな訳で、今回のテーマは、非常に有益であった。