最終水曜日は丸山塾。
ジャスト20時に開始。
1秒でも遅刻したら、罰金1万円である。
静岡市瀬名のさつき歯科http://www.satsuki-dental.com/から参加の時森先生(通称:マサ)、不可抗力の渋滞の可能性も考えているのだろう、今日も1時間以上も前に到着していた。
.
私の携帯で19時59分。
皆の背筋が伸びる。

19:59から20:00に変わった瞬間、マサの口が開いた。
「定刻になりましたので、第32回丸山塾を開催します。まずは塾訓斉唱。
一つ、・・・・・・・・・」

まずは共通演題(宿題)の発表。
戸塚先生(通称:ユー)から。

ついで、マサの発表。
今日は、ルパンも参加。
犬は飼い主の匂いが大好きという。
特に足の匂いが、香しいらしい。
宿題発表の後、ディスカッションを行い、夕食タイム。

ジャンケンポン!
ここ半年ほどは、ず~~っと、ユー、私、マサの順である。
まず、マサが最初に負けて、ユーと私の一騎打ちになり、1,2回アイコになるものの、最後はユーが勝つというパターンである。
.
今日こそは一番勝つぞ!と意気込み、
「ジャン・けん・ポン!!」
私が一番最初に負け。
久しぶりに、マサに負けた。
.
次は、マサとユーの一騎打ち。
「ジャン・ケン・ポン!!」
勝負は一発で決した。
勝者、ユー!!
ユーは、強すぎ!!
.
私はすき焼き弁当。

ルパンが、ムクムクっと起きてくる。
「僕のご飯は??」
「さっき、食べたばかりでしょ!」

自分の分は無いと分かると、ふて腐れて?
いや遊んで?のポーズ?

ちょっとだけ、かまってやる優しい私。

さて、今日はスペシャルゲストが来る事になっている。
マサの後に、丸山歯科医院に勤務してくれていた川野先生(通称;ダイちゃん)。

日本歯科麻酔学会の認定医である。
現在は、川野歯科道原診療所http://kawanosika.eshizuoka.jp/を開院しながら、毎週火曜日には焼津市立総合病院で麻酔医として活躍している。
.
フリー演題で、有病者の悩ましい症例発表で、麻酔医の意見を聞くために来てもらった。

麻酔医らしい、専門的な意見を聞くことができ、大変勉強になった。
大ちゃん、忙しい所、本当にありがとうございました。

次は、ユーのフリー演題。
ユーは、最近、一生懸命勉強している、義歯の印象(型取り)方法について発表してくれた。

印象方法も、これという絶対的な手法が存在するわけでもなく、現在も10人の歯科医師が居れば10通りの印象方法があると言われている。
それだけ奥が深いということだ。
.
次は、恒例の読書感想。
ユーは、藤原正彦の「名著講義」。
眞野晃寿先生の推薦図書らしい。
ユーの熱い語りを聞いて、私も読みたくなった。
最近は、語るのが上手になってきたユー。
私の心を動かすとは、成長したな~~。

次は、マサ。
「佐藤可士和の打ち合わせ」
さつき歯科でのスタッフミーティングの生かせないかと選んだという。
院長としての自覚の目覚めであろうか。
頑張れ!マサ!

私は、古屋雄作の「カリスマ入門」
カリスマ性は、獲得可能な技術です、という帯に興味をそそられ購入。
.
爆笑しながら楽しく読ませてもらった。
かみさんも、爆笑しながら、良く手に取って読んでいた。
.
私も、あまりにも面白く、3回ほど繰り返し読んでしまった。
マサもユーも、笑ってくれた。

ルパンは・・・・・・・・・・・。
おねんねの時間のようだ。

最後は、塾長総括。

今日は、人間学について語らせてもらった。
歯科医師たるもの、高度な技術の習得は勿論であるが、それ以上に高度な人間学の習得が必要な根拠を、事例をあげながら語らせてもらった。
.
二人の塾生の参考になれば幸いである。

今日は、いつもより早く、22:55に終了。