大井川港トライアスロン パンフレット届く
私の参加するマラソン大会のゼッケン番号は、申告タイム順なことが多い。
分かりやすく言うと、早い順である。
ゼッケン番号が若ければ若いほど、早いということである。
スタートも早い順に整列する仕組みになっているので、遅い人はスタートゲートを通過するまで15分とか20分とかかかる場合もある。
と言って、遅いのに早くスタートしたいばかりに、嘘の申告をすると、走り出した後、自分が恥ずかしい目にあうことになるのでそれも出来ない。
ある意味、合理的であり、非常に分かりやすいシステムである。
.
しかし、大井川港トライアスロンは違う。
年齢順である。
その選手名簿が届いた。
早速中を見てみると・・・・・・・・
今年は316名がエントリーしており、私のゼッケン番号は246。
これも、非常に分かりやすく面白い。
昨年は209だったので、年を取ったのが良く分かる。
.
どんな事があっても、246位以内には入らなければ納得できない。
.
昨年も、そ~だったが、ゼッケン番号の若い選手を抜かすと、元気が出てくる気がする。
.
あと3週間、ワクワク、ドキドキである。
体調管理、スペシャルドリンク作製・・・・・・・・・・・何もかもが楽しみである。
.
でも一番の楽しみは、終了後の懇親会であろうか?