TTバーの微調整
TTバーが、ど~~も、しっくりこない。
肩が痛くなってしまうのだ。
腕の角度が120度くらいが良いと店長に聞いたが、ど~~も、私の感覚では100度くらいの気がして、それとサドルの高さとのバランスが悪いのでは?と推測し、店長にメールで相談してみた所、幾つかのアドバイスを頂き、今朝、微調整してみた。
調整してみては、家の周りを試走し、また微調整し、また試走を繰り返し、まずまずの調整ができた所で、リバティーへ。
大井川の水位もいつもより高く、水は濁っているようだ。
いつもは早朝でも、何人かの物好きなランナー、自転車乗りがいるのだが、今朝は、雨上がりということで、人気は無い。
昨日より、サドルを約1センチ下げ、TTバーと肘当てを約2センチ前に出した。
まだ、しっくりこないが、昨日よりはだいぶ良い。
帰宅後、また微調整した。
我が家には、私の朝トレの帰りを首を長くして待っている者がいる。
かみさん・・・・、いやルパンである。
いつもなら、帰宅後、直ぐにルパンとの散歩タイムになることを、誰よりもルパンが一番知っている。
玄関に私の気配を感じるものの、今日は、TTバーの微調整のため、玄関には入らない。
しびれを切らしたルパンは、玄関の中から、ワン!ワン!
訳すと
「オイ、そんな調整より散歩が先だろ。こっちは待ってるんだぞ。早くしろよ!」
となるだろうか。
.
15分程、微調整に時間をかけ、15分遅れで、ようやく散歩タイム。
も~~~、もう少しで、おしっこ漏れちゃう所だったよ~。
とでも思っているのだろうか、いつもより少し長い時間おしっこをしているように思えた。