一人〝トライアスロン大会ごっこ″
昨晩、かみさんに、今日の午前中に海に付き合って欲しいと、お願いをした。
トライアスロンに出る仲間は、既に海での練習を始めていると聞き、ちょっと出遅れ感があったからだ。
相手は自然の海、一人で泳ぐのは、何かあった時に、さすがに怖いので、かみさんに見てもらうことにしたのだ。
しかし、天気予報は雨・・・・・・・・。
海をなめたらいけないことは、何となく分かるので、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、断念することにした。
.
まずは、かみさん、ルパンと、コンボ、ケーヨーデーツーで買い物。
帰宅後、いろいろと考えた結果、予定を変更し、一人〝トライアスロン大会ごっこ” をすることにした。
順番と距離は、本番と同じに設定。
.
大洲温水プールで1500Mスイム。
2番のロッカーは使用中だったので、22番を使用。
2は私のラッキーナンバーである。
約30分のスイム。
トランジションは、ルパンと散歩したり、水分補給、栄養補給で30分。
次は自転車40キロ。
コースは自宅から、リバティーの本番コース。
下りは追い風のため、気持ちよくスピードが出るが、上りは向かい風で大失速してしまう。
しかし、本番も同じなので、本番を想定し、上りは一定ペースを維持する我慢のバイク。
先日の宮古島のロングトライアスロンで驚異の10時間切りを叩き出したKさんから教わった乗り方を意識して乗ったら、40キロでは自己新記録が出た。
ビックリである。
先日、Kさんが、私の乗り方を見て、体重のかけ方と、おしりの位置と、TTバーの握り方の3点を直したら、楽に早くなるよと、アドバイスしてくれたのだ。
ありがたいことだ。
Kさん、ありがとうございます。
最後はラン10キロ。
空手スポ少の生徒にもらった、ポーチにアクエリアスを入れスタート。
予定は1キロ4分40秒ペース。
昨年の本番も、このペースを想定していたが、想定外の暑さと、想定外のエネルギー消費(エネルギー切れ)で、結果は50分38秒。
.
本番の7月20日の気温は、今日より15℃以上高いと予想するので、4分40秒ペースが当日の5分ペースに相当すると考え設定。
.
予定通り、エネルギー消費が最も少ない一定ペースの4分40秒をほぼ維持して46分21秒でゴール。
.
昨年の本番は今日より4分以上も遅いタイムであったが、今日のランとは比べ物にならないくらいきつかった。
沿道にある〝塩” を食べ、〝しょっぱい” じゃなく〝おいしい” と感じる貴重な経験ができたのが、その暑さを物語っている。
.
約2か月後の猛暑の中での本番が、今から待ち遠しい。
.
ストレッチをして、夕方から大井川体育館の空手教室に向かった。
.
普段の歯医者の仕事は、1ミリ以下の本当に細かい作業の連続であり、診断を含め、手先と頭をフル回転する仕事なので、休みの日は、1ミリとか細かい事を言わず、大きく、かつ何も考えず、思いっきり体を動かしたい衝動に駆られる。
.
今日は、その目的が十分に達成でき、充実した休日となった。
満足・満足・・・・・・。