« 第32回静岡県口腔インプラント研究会臨床講演会 | メイン | 想い出作りの峠越え »

2014年3月22日 (土)

4つの財布

 もう一年受験勉強をしたいと言う、何とも勉強好き?な二人の息子。

家族会議の結果、修行の場を東京に決めた。

 

18年間、共に生活した2人の息子が、2人同時に一気に家から居なくなるので、寂しさ半分、2人分の引っ越し準備で大忙し半分のかみさん。

 

そんな中、かみさんが食卓に4個の白い箱を置いた。

P1020094

「何、これ?」

「開けて見てよ。」

 P1020093

 

使えば使う程、味の出ると言う、made in Italy の三つ折りの革財布。

P1020088

コンパクトなのに、カードOK.

 P1020096

小銭OK.

P1020089

札OK.

 

最近、コンパクトな財布に凝っていて、この手の物が欲しかったので、丁度良かった。

現在、10個の財布をTPOに合わせ使い分けている。

けっこう、こだわりを持っている。

 

4人が離ればなれになるというので、色違いの4つの財布を購入してくれたかみさん。

かみさんの気持ちが良~~く分かる私は、テンションがあがったが、息子の反応はいま一つ。

ま~~~~、こんなもんである。

”親思う心にまさる親心” だ。

 

さて、テンションが高い私は、大きい声で、「父さんは黄色が欲しい!」。

結局、私が黄色、かみさんがピンク、長男が深緑、次男が茶色をセレクト。

 

18歳の男が好むような物ではないが、大事に使って欲しい。

失くしたら許さんぞ!

一番先に失くしそうなのは・・・・・・・・・、やべ~~~、気を付けなければ・・・・・・・・・。

 

早速、明日からメインでこの財布を使用することにする。