« ユーと忘年会 ~静岡編~ | メイン | 陛下のお言葉に感動 »

2013年12月22日 (日)

お腹が空いていれば何を食べても美味い!

毎年、天皇誕生日の連休は、朝から、私は年賀状印刷、かみさんは大掃除というのが恒例となっている。

天気が良かったので、朝から自転車で遠乗りしに行きたかったが、その逸る気持ちをグッと押さえて、まずは丸山家の恒例行事に時間を割くことに・・・・・・・。

.

給料計算、月末の支払い事務、金銭出納帳記帳などの会計事務仕事をしながら、院長室と診療室の2台のプリンターで年賀状印刷を行う計画を立てた。

朝から始めたので、午後2時にはおわるだろ~。

それから、スッキリした気持ちで、夕食まで自転車を楽しもう。

.

そ~~考えたら、嫌いな事務仕事にも、俄然やる気が出てきた。

.

ありがたい事に、年々増える年賀状。

今年は昨年より50枚ほど増えて、660枚の年賀状を購入。

.

年賀状と一言で言っても、出す相手に寄って区別しなければならないと考えている。

.

決して失礼があてはいけない目上の方。

写真入りの方が喜んでもらえるんじゃないかと思われる人。

冗談が通じると思われる友人。

写真は無い方が無難だと思われる方。

様々である。

.

そんなこんなで、今年は6種類の年賀状をパワーポイントで作っておいた。

既に、どれを何枚印刷するかを決めておいたので、あとは所定の枚数を印刷するだけである。

簡単な作業である。

.

しかし・・・・・、その印刷がなかなか上手く出来ない。

試し刷りをするも、ずれて印刷されたり、回りの白枠が大き過ぎたりと、思うように出来ない。

本当に機械っちゅうのは融通が利かない。

ったく、プリンターっちゅうのは出来ない奴だ・・・・・・・・。

いや、出来ないのは私の方だった。

.

ヤフーで、白枠、印刷、年賀状 とかいろいろなワードで調べ、いろいろと試してみるも中々解決しない。

何だかんだと印刷条件を修正しているうちに、プリンターにエラー表示が出始め、うんともすんとも言わなくなっってしまった。

.

ま・じ・か・・・・・・・・・・。

.

結局、無事印刷が終わったのが午後5時30分。

.

楽しみにしていた自転車を断念せざるを得ない状況に陥ってしまった。

残念だが、仕方がない。

.

午後7時から町内会館で組長会議があるので、取り敢えず夕食を何とかしなければ・・・・・。

.

かみさんは、掃除と明日から骨折手術で入院する長男の入院準備などで忙しそうなので、夕食は私が作ることにした。

.

急いでコンボへ買い物に。

かみさんと二人で買い物に行く時は、「こんにちは」と挨拶してくれる近所の方や、スポーツ少年団のお母さん達も、私一人で買い物をしていると、見てはいけない物を見てしまったかの様な顔をして、一瞬、目と目が合ったにも関わらず、見て見ぬ振りをして遠ざかって行くのが分かる。

.

そんな時は、逆に、私からグイグイと近づいて、「こんにちは」と言ってやることにしている。

速水もこみちなどは男性なのに料理が上手だし、男性が料理しても何もおかしくない。

私には、逆に恰好良く見える。

男子厨房に入らずというのは昔の話で、私は、料理の腕をグイグイ上げたいと思っている。

.P1030838

 

 

さて、帰宅後、急いで夕食の準備。

夕食と言っても私が作るので、今の私は大したものは出来ない。

.

ま~~~切って焼くだけの夕食。

料理とはとても言えない物だが、お腹が空いていれば何を食べても美味しい筈だ。

.

肉炒め、野菜炒めとキャベツの千切りだけである。

豚肉炒め定食。

調理時間10分少々である。

P1030842_2P1030839

P1030844P1030846

.

ルパンにも味付け前の肉と野菜をドッグフードにトッピングしてあげた。

P1030845

美味しかったのか、速攻で完食後、もっとくれと猛アピール。

P1030853

あげたいのは山々だが、躾と言うのがある。

そんなに美味しかったら、また作ってやるよ!

.

自分で言うのも何だが、美味しかった。

シンプルな調理は、外れがなくて良い。

よくよく考えて見ると、年賀状印刷に気を取られ、昼食を食べるのを忘れていた。

.

まざに、お腹が空いていれば何を食べても美味い!