チャレンジスイム1500
火曜日は恒例のチャレンジスイム1500。
.
第1週目はトータル900M、次の週は1000Mと毎週100Mずつ増えていき1500Mで1クールが終わり、次の週はまた900Mから始まる。
.
今日はトータル1200M。
午後8時15分から9時までの45分間のレッスンである。
.
距離が短い方が楽な気がするが、そんなことはない。
距離が短い場合は、いろいろな負荷がつけられ、きつい内容になっている。
.
今日の負荷は、呼吸制限。
メインパートは25Mを連続20本(計500M)を2分の休憩を挟み2回。
.
最初の20本の負荷は呼吸制限。
呼吸6分の1。
つまり、6回に一回だけ呼吸して良いという負荷である。
.
ミトコンドリアが増殖しまくる練習内容である。
私の肺のキャパギリギリの内容である。
中盤からは、常時酸欠寸前で、やばい状態になってしまった。
泳ぎながら、エラ呼吸になれ!エラ呼吸になれ!と訳の分からぬ事をつぶやきながらの泳ぎとなった。
最後まで、肺呼吸しかできなかったが、何とか最後まで6分の1呼吸を続けることが出来た。
.
しかし47歳から始めたスイムは、なかなか上達しない。
平気な顔して簡単にクリアーしている周りの方を見ると、頭がフラフラになっている自分が情けなくなるが、継続は力なりを信じて、今後も出来る限り続けていこうと思う。
.
自分が苦手な分野での挑戦は、なかなか面白いものもある。
.
最後に戸塚先生、診療後に症例相談に来てくれたが、明日でい~?と相談にのれなくてゴメンね。チャレンジスイムは私にとって、いろいろな意味でのチャレンジだから・・・・・・・。
明日は必ず相談に乗るから許してね。