今日の一日
仕事、勉強、運動は、私にとって仕事を円滑に進めるための3本の矢である。
.
今日は昼の12時15分に帰宅。
心地よい筋肉痛と疲労感、うっすらかいた汗が、すがすがしい。
.
今朝は6時に起床し、久しぶりにSMR(bici-okadaman主催の自転車練習会)に参加して来た。
練習後、藤田さんに、通称 ”おかわり” に誘われ鍛えてもらった。
”おかわり” は、字の如く、練習のおかわりである。
.
.
.
.
.
SMR68キロ、おかわり20キロ、総走行距離88キロ、時間4時間19分。
帰宅後、ルパンと頑張ってくれた自転車を洗車。
.
.
.
.
.
午前中は運動に費やしたので、午後はお勉強である。
.
昼飯は、フルーツヨーグルト、ジャガバター、そして牛乳にプロテインを溶かした飲み物。
.
午後1時、計画通り、クーラーのきいた院長室で、コーヒーを飲みながら、読書タイム。
読む本は、先日購入した「新しいエビデンスに基づく歯周基本治療のコンセプト~フルマウスディスフェクション・光殺菌・抗菌療法」と先日届いた日本歯周病学会誌。
.
.
.
。
.
。
著者は吉野敏明先生、日本における、歯周病原細菌検査を用いた歯周治療の第一人者である。
8年前の2005年に、吉野先生の著書「細菌検査を用いた歯周治療のコンセプト」を読み、非常に科学的だと感銘を受け、丸山歯科医院でも2005年より、PCR法による歯周病菌細菌検査を行い、フルマウスディスフェクション(一日で全部の歯の歯周外科治療を行う治療方法)を実施してきた。
実際に非常に高い医療効果が得られてきたので、その最新版となるこの本は、私にとって「買い」であった。
.
今日は、そんな意味で、非常に楽しく勉強になる読書タイムであった。
丸山歯科医院の歯周病治療もバージョンアップを行うため、近日中にドクターミーティングを開催する予定である。
.
午後4時30分、3時間30分かかったが、上記の歯周治療の本2冊を読むことができた。
.
午前中の体の疲労、午後の頭の疲労、今日は有意義な一日であった。
.
2階に上がり掃除中のかみさんを誘い、大井川西小学校に投票に向った。
2Bの鉛筆とポリプロピレン合成紙の投票用紙の相性は、圧巻である。
2Bとポリプロピレン合成紙があれば、受験勉強もはかどりそうだ。
それほど、心地良い書き心地。
.
.
.
.
.
帰りに、静鉄ストア-で食料の買い出しに。
.
帰宅後、ルパンと散歩に行き、時計を見ると、もう午後の6時40分。
.
7時から町内会館で組長会議である。
事前に10枚綴りの資料を渡されていたので、もう一度目を通して、町内会館へ向かった。
.
.
.
.
午後9時10分、組長会議が終了。
地域というのは、こういった陰の努力があって成り立っているんだということが良く分かり、いつも感心させられ、大変勉強になる。
.
私も、微力ながら、地域の為に、貢献したいと思っている。
。
あとは、一番苦手な、事務仕事(会計事務)を1時間ほどして、今日は寝ます。