丸山塾
丸山塾の会則、理念を作り、会費制にして今日が12回目になった。
つまり1年が経過した。
.
時間は厳守。
1秒遅刻も、1時間遅刻も、遅刻は遅刻。ここは厳しく。
1円盗んでも、100万円盗んでも、泥棒は泥棒であるという理論である。
駄目なものは駄目。
.
ここも時間は厳密に管理。
TIME IS MONEY.である。
.
.
携帯のストップウォッチ機能を利用し、1分前に合図を送る。
.
.
.
.
.
.
.
.
最初の発表課題は ”口臭”。
ユー(戸塚先生)から発表。
3分と言う単時間なので、予め原稿を作り、要領良く進めないとタイムオーバーになってしまう。
.
。
。
.
腹が減っては戦が出来ぬ、という訳で、弁当タイム。今日は、ユーがコンビニで調達して来てくれた。
最初はグー、ジャンケンポイ!
.
.
.
夕食後は、フリー演題の発表。
持ち時間は一人15分。
一番長い時間である。
ユーは、先日の日曜日に、私が航空祭で飲んだくれている時に、参加した世界歯内療法会議での内容を中心に発表してくれた。
.
.
.
.
とても勉強になった。
.
マサは、さつき歯科で今後、行おうとしている新たな取組について熱く語ってくれた。
.
.
.
。
.
内容と本の魅力を伝える力は皆、ついてきたようだ。
回を重ねるご毎に上手になってきている。
継続は力なりである。
.
私は、猪木詩集。
他にも本は読んだが、発表は敢えてこれにした。
これが、また良いことが書いてある。
熱い物が、グイグイ伝わってくる。
.
マサは例によって、電子書籍である。
.
最後は塾長総括。
塾長の権限で、これだけは時間制限を設けていない。
.
夜12時ジャストに塾長総括が終了。