« 勉強会 ダブルヘッター | メイン | 駄目な男 »

2013年5月18日 (土)

九州歯科大学静岡県支部同窓会総会

九州歯科大学静岡県支部同窓会総会が、ホテルセンチュリーの翡翠宮で行われた。

3つのテーブルに各6人計18名が参加。

.

.

今回は同窓会本部より同窓会の理事の先生もお越しになり、いろいろな情報が入手できた。

.

総会後は、懇親会。

まずは、乾杯のビール。

.

長時間、話を聞いた後のビールは格別である。

我がテーブルは、桑原総監督(富士宮駅伝の監督)のテーブル。

.

中華と言えば、やはり、紹興酒。

桑原先生は、行動も飲み方も、全て豪快な男である。

紹興酒の注文も、2本同時注文である。

.

1時間20分程の懇親会の間に6本が空いた。

最初はビールタイムだったので、なかなかの飲みっぷりである。

.P1000216 P1000213P1000219

.

.

美味しい料理を食べながら、美味しい酒を注ぎつ注がれつ、楽しい会話が弾む。

.

宴の途中で同窓会本部(北九州市)からお越し頂いた理事の先生が酒を注ぎに来てくれた。

「北九州市から、わざわざご苦労様です。先生は何期ですか?」

「私は40期です。丸山先生は確か38期で空手部ですよね。」

.

(先輩だと思ったら、後輩であった。)

「そうそう、ここにいる3人は38期。先生は何部やった。」

(急に、敬語からタメ語に変更。)

「ワンダーフォーゲル部です。」

「お~~ワンゲルって言うと、38期では、Fとか、Iとか・・・・・」

「はい、そうです。」

「40期って言うと、空手部だと、Nとか、Sとか、H、Uがいたな。」

いろいろと学生時代の懐かしい会話が弾んだ。

.P1000227

.

。 

.

調子に乗って、先輩ずらして、理事の本城先生とツーショット写真。

(偉そうにすみませんでした。酒の席ということでご勘弁を・・・)

.

年齢的にそういう年齢になってきたんだだな~~と、改めて自分の年齢が認識できた。

.

同窓会ならではの心地良い時間で流れ、あっと言う間に一次会終了。

.

恒例の集合写真撮影。

.P1000225

.

.

.

.二次会は、近くの庄屋。

一次会は翡翠宮、二次会は庄屋というのが、お決まりコースである。

.

二次会でも飲むは、飲むは、食うは、飲むは。

.

通常の1週間分のアルコールが摂取できたので、今週は、もう摂取する必要がなさそうだ。

それができたら、苦労しないよな~~。