« 第6回 丸山塾 | メイン | 次男の性格 »

2012年11月30日 (金)

クリスマスプレゼント

一足早い、クリスマスプレゼントが届いた。

勿論、サンタさん?からである。

.

親から クリスマスプレゼントは1人1個3,000円以内と言われ、1ヶ月ほど前から、新聞に入ってくる折込チラシを集め、毎日毎日、どれにしようか迷った小学生時代以来の気持ちの高揚を感じた。

.

今回サンタさんに頼んだのは、大人のちょっと贅沢なおもちゃである。

.

ピ~~~~ン・ポ~~~~~ン

玄関のインターホンから心地良い音が聞こえる。

.

相手によって、インターホンの音が心地良く聞こえたり、不快な音に聞こえたりするのは不思議なもんだ。

.

インターホンにはエコ・マネージの藤田社長の姿が映っていた。

.

先日、注文したMaid in イタリアの自転車の到着である。

エコ・マネージは自転車屋ではない、パソコン関連会社である。

.

藤田さんは、自転車屋さんでもないのに、一銭の金にもならないのに、仕事帰りに自転車を自転車屋さんまで行って車に積んで持ってきてくれ、さらにスピードメーターやら給水ボトルやら、いろいろと付けてくれた。

その後、車輪の外し方や、空気の入れ方など、いろいろと教えてくれた。

.

社長に2時間も時間をとらせてしまった。

感謝、感謝。

.

専用靴はスケボーの様にガシッとはまり、ひねると外れる様になっている。

最初は、みんな上手く外れず、何回かこけるらしい。

.

その他もヘルメット、専用服、グローブなどなど、一通り揃えた。

.P1010610P1010609P1010608

.

.

.

.

.

かみさんとの会話

「自転車、いくらしたの?」

「〇△万円」

「ま~~~、お金持ちなこと。」

.

・・・・・う~~~~ん、意味深な言葉だ。

.

ある本によると、こんな時の対応方法として

「だって、普段、一生懸命働いているんだから・・・・・・・・・・・」はNG。

だって、みんな一生懸命頑張っているんだから。

.

「でも、考えて見ろよ、考えようによっちゃーさ~・・・・・・」もNG

やはり、でも、だって、は使用禁止用語である。

.

「自転車の1台や2台で、ぐちゃぐちゃ言うな!」これな論外。

逆切れは問題外である。

.

模範解答は

「こんなに高い自転車を僕だけ買っちゃってゴメンね。それでも、何も文句を言わずに理解してくれる〇△さんと結婚できて、僕は本当に幸せ者だね。ありがとね。」

だろうか。

.

勿論、こんな模範解答を言おうとしたら、目がギョロギョロと泳ぎまくり、1オクターブくらい声が高くなってしまいそうなので、言わなかったが・・・・・。

.

40年前の小学生のクリスマスプレゼントじゃないんだから、3,000円という訳にはいかないさ!

.

基本、うちのかみさんは、私の買い物に関しては、何も言わない。

言っても上記の一言くらいで終わるので本当に楽である。

.

しかし、早く乗りて~~~~~~!