« 第1回ぺリオ勉強会 | メイン | メガネ »

2012年9月26日 (水)

丸山塾

土曜日、午後8時と言えば、「8時だよ全員集合!」が定番?(古過ぎ・・・・)

.

最終水曜日の午後8時と言えば、丸山歯科では丸山塾である。

.

今日も、8時から5分、3分と分単位でスケジュールを組み、一つのテーマを題材にプレゼン形式で順次発表。

今日のお題は「予防的咬合治療」

.

歯がしみる、噛むと痛い、という症状が出ると、多くの患者さんは虫歯が原因と考えると思うが、中にはかみ合わせが原因の場合もある。

意外と知られていないが、臨床では結構の頻度で遭遇する。

.

その診断と治療方法について今日はディスカッションした。

.

5分、3分という制限時間を設けると、やはり事前の周到な準備と練習が必要になり、内容の濃い時間が共有できる。

Time is money.

こういった、勉強会では、人の時間も支配することになるので、時間を特に大事にするように言っている。

.P1000544P1000546

.

.

.

.

その後、場所を診療室に移し、実践練習を行った。

まずは時森先生が講習会で学んできた方法をレクチャーしてくれ、さらに各歯科医師が学んで来た手技を披露し合いながら、いろいろとやってみた。

.P1000553P1000549P1000558P1000551

.

.

.

.

午後10時、ちょっと遅めの夕食.

今日はうな弁である。P1000564

.

.

.

夕食中は、一つ目の宿題である恒例の今月読んだ本の感想。

歯科以外の本を読むことにより人間の幅が広がるので、今後も続けて行こうと思う。

.

食後には、二つ目の宿題の提出とその評価。

.

最後は、塾長である私からの総評を約20分。

今回は伝えたいことが沢山あったので、20分も熱弁してしまった。

.

午後11時、来月までの宿題を発表し、3時間に及ぶ熱い丸山塾が終わった。