あさひ歯科 見学
来週金曜日に行われる院内勉強会は歯科衛生士の田島紅美さんが「スタンダードプレコーション」についての発表をすることになっている。
「スタンダードプレコーション」とは、全ての患者さんが感染者だという設定で、全患者の血液や体液全てに対し感染対策を行うという概念である。
何年前か忘れたが、この概念を教えてくれたのは、あさひ歯科の鈴木喜一郎先生である。
.
丸山歯科医院では、見落としや、改善すべき点がないかを、今回検証することにした。
.
そこで、お忙しい中、鈴木喜一郎先生に時間を頂き、診療後に見学に行かせてもらった。
.
当初、田島さんと行く予定であったが、望月先生が「私も行きた~~~い!」と言ったので、3人でお邪魔して来た。
こういうのは、みんなで行った方が勉強になるし、積極的な人間は大歓迎である。
.
私も行きた~~い、という軽い気持ちのこの発言が、その後、ある種の業を背負うことになることはこの時点では知る余地もなかった望月先生。
.
飛んで火に入る春の虫 とでも言うべきだろう。
.
さて、診療後のお疲れの中、2時間に及び、いろいろと意見交換させてもらった。
随所に感染対策の工夫が見られ、また豊富な知識を分かりやすく解説して頂き、大変参考になった。