Wの勉強会
患者さんにはご迷惑をお掛けするが、毎月第3金曜日の午前中は診療を1時間早く終了させてもらい、院内勉強会にあてている。
本日は、総務部部長であり、受付担当の三輪琴美さんが「患者満足度再考」と題し、心のこもったプレゼンをしてくれた。
詳しくはトピックスで・・・・・。
.
.
.
.
.
.
さて、午後の診療後の19時30分から、「第1回症例発表会」が行われた。
現在、丸山歯科医院では
月に1回の院内勉強会、
週に1回のエビデンス勉強会、
月に1回のドクター勉強会 通称「丸山塾」を行っている。
本日からこれに3カ月に1回の専属歯科衛生士による症例発表会が新たに加わった。
本日その第1回目を迎えた。
今日は専属歯科衛生士 矢部花梨さんが症例発表をしてくれた。
専属歯科衛生士とは、自分の部屋を持ち、朝から晩まで、自分が担当する患者さんの初期治療~メインテナンスまでを行っている予防専門の衛生士である。
歯科衛生士のレベルアップを目的に、日頃行っているメインテナンスの中で、上手く行かなかった症例、予想外な結果を生んだ症例、非常に苦慮した症例などレアな症例に関し、皆でディスカッションを行う検討会である。
本日は、通常であれば抜歯のケースであるが、結果的に摂食障害もなく5年を経過している症例を出し、みんなで議論しあった。
経験の浅い衛生士からの初歩的な質問、意見から、ベテラン衛生士からの深い質問、意見まで様々な考えが飛び交い、大変有意義な面白い検討会になった。