今日の1日
昨日は、珍しく大人の飲み方が出来た。
いつもは2杯ほど飲むと、理性が吹っ飛んでしまい、周りのペースに釣られてついつい飲み過ぎてしまい翌朝起きれず猛省することが常となっている駄目な私。
昨晩も三次会の時点で、危ない所だったが何故か理性が働いた。
そんな訳で今朝は清清しい目覚めをすることができた。
やればできるじゃん!自分で自分を褒めてやった。
.
さて、今朝は9時から英語のレッスン。
未だに英語の先生のネイティブの発音が聞き取れなく、何回も聞き返してしまう駄目な私。
ゆっくり発音してもらっても分からない。
今日もresult が何回聞いても without にしか聞こえなく、スペルを聞いてようやく分かった。
本当に情けない。
.
その後、焼津の法務局に法人の書類を取りに行き、その書類と申請書類を持ち、焼津のハローワークへ。
約30分ほど、書類内容の審査を受け、申請が受理された。
家に帰ると午後1時。
ここまでは予定通りだ。
かみさんが作ってくれた昼飯を食し、午後の予定に。
まずは銀行に行って、2,3の用事を済ませる。
帰宅後、管総理不信任決議案のTVを見ながら、患者さんの治療予定表を作成し、幾つかの事務仕事を終え、時計をみると3時30分。
予定通りだ。
予定通りに事が進むと実に気持がよい。
.
3時30分からジョギングの予定をしていたが生憎の雨。
アスリートなら雨の中のジョギングも絵になるが、私では見方によっては傘を忘れた哀れなおっさんと思われ、絵にならないので、冷静な私はスイミングに行くことにした。
3時40分に到着し、45分よりスイミング開始。
大洲プールは午後は4時30分までなので、今日の目標は連続1000メートル。
とは言っても今まで800メートル以上泳いだことが無いのに気付いたが、チャレンジしてみることにした。
未経験の事へのチャレンジは浮き浮きする。
.
700メートルほどで息苦しくなってきた。
苦しくなったら平泳ぎに切り替えることにしているので、ゆっくりと言えば聞こえがいいがノロノロの平泳ぎで距離を稼ぐ戦法にした。
850メートルくらいの所で、急に息苦しさが消え、何とも言えない心地よさが全身に・・・・・・。
ひょっとして、ひょっとして魚になっちゃったのかな!
っと思ったくらいである。
っな訳ないのに・・・・・。
ランニングハイの感覚に似ている。
その後は1000メートルまで実に気持ちよく泳ぐことができ、不思議な体験をすることができた。
.
帰宅後、コーヒーブレイクをして、5時45分に望月先生の車で藤枝駅に。
午後7時から静岡の「あざれあ」で保険医協会主催の抗生物質の講習会に参加するためである。
望月先生、戸塚先生と3人で受講してきた。
.
今日は全てがほぼ予定通りに進み、充実した一日となった。