スイミング
やるからには全力を尽くす。
これは私のモットーである。
2月13日に行われる宇都宮駅伝に備え、1ヶ月前の1月5日に目標を立てた。
①毎日スクワット100回行うこと
②平坦7キロのタイムトライアルで32分を切ること
③週3回は走ること
④週2回は水泳すること
以上の4つだ。
とは言っても、本職は歯科医師であるので、当然、本業をおろそかにすることは出来ない。
本業も当然全力投球しているちもりだ。
①、③、④は実行して来た。
①は、昼休みに行っている。時間にして5分もかからない。
③、④も30~40分程度なので、仕事には全く影響はない。
②は1月6日に35分5秒かかったのが2月8日には31分10秒で目標達成できた。
しかし、最近 足の筋肉に張りをおぼえてきた。
木曜日は走った後、水泳する日だが、今日は水泳のみにすることにした。
車で3分程の所に市営の大洲プールがあり午後8時までやっている。
仕事後、雑務を終え、7時25分に家を出る。
準備体操をし7時35分からスイム開始。
ミトコンドリアを増やすため無酸素運動から始め有酸素運動に移行する。
まずは25メートルの潜水。さほど呼吸は乱れなくなった。
呼吸を整え、クロール、平泳ぎを100メートルずつ各3セット計600メートル泳ぎ、休憩。
時計を見ると7時55分。
7時58分に最後に潜水で〆ることにしているが最後は20メートルの所でギブアップ。
あと5メートルがなかなかできない。
およそ25分のスイムだが今の私にはこれで十分である。
でもスイムは今年になってから始めたが、全身の筋肉がほぐれ、スイムを始めてから体調が非常に良い気がする。
帰宅すると、ルパンが私の後をどこまでも付いて来る。
遊んでくれ!の催促である。
しょうがないので散歩に行く。
明日が休みなので、今日は、ちょっと贅沢にウイスキー 響き21年 をロックで飲むことにした。
息子の受験勉強の邪魔にならないように、こっそりと院長室で飲むことにした。
つまみはLINDORのチョコレート1個。
一人くつろごうと、下を見ると、ルパンがこっちを見ている。
くりくりとした目で
「最近はお兄ちゃん達は受験勉強で忙しく遊んでくれないんだ、だから遊ぼ~よ!」
と訴えていた。
ルパンに話しかけながら、ウイスキーを2杯堪能した。