こっぱずかしい話
息子2人は受験まであと4日と迫り、、最後の追い込みをかけている。
そんな昨晩、小腹が空いた様で、息子がかみさんにコンビニに連れて行けと言っていた。
普段なら、「親を使うな、自分で行って来い!」と一喝するところだが、頑張っている姿を見ているので、今日は特別にこう言った。
「よし、お父さんが行ってやるから、みんな車に乗れ!」
なぜか、息子、かみさん、ルパンまで乗車した。
コンビニに行くだけなのに、賑やかだ。
・・・・・・・・・・・・・・
「大きな顔の、大きなって、形容詞、形容動詞、それとも連体詞?」
「連体詞。」
「正解。」
「じゃ~、小さい子供の、小さいは何?」
「形容詞。」
「正解。」
「お父さん、分かった?」
「!?・・・・・・・・??、ウ!ウン!日本語何年使ってると思ってんだ。そんなの日本語の基本だ。」
さらに私以外3人の会話が続く。
「じゃ~~、さまざまな意見の、さまざまなは?」
「形容動詞。」
「そう、さまざまだ と表現できるから形容詞じゃなくて、形容動詞。」
・・・・完全に受験モードに突入している。
3人の会話についていけてないが、ついていけてる振りをする強気の父。
・・・・・・・・・・・・・・
形容詞、形容動詞、連体詞???何だっけ?ど~~違うんだっけ??
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅し、早速、インターネットで、形容詞、連体詞、形容動詞で検索してみた。
かろ・かっ・く・う・い・い・けれ の活用が形容詞
だろ・だっ・で・に・だ・だ・なら の活用が形容動詞
活用がなく体言を修飾するのが連体詞、活用がなく用言を修飾するのが副詞。
活用って言葉、懐かしいな~~、そ~言えば昔、憶えたな~~。
な・る・ほ・ど!
これで今度は、3人の会話についていけるぞ。
フ・フ・フ・・・・・・・
と思いながら、形容詞、形容動詞の違いが書いてある画面をガンミする私。
、
こともあろうに、そんな時、滅多に来ない院長室に、次男が入って来た。
「インターネットで調べたいものがあるんだけど・・・・・」と次男。
「お~~、い~ぞ!」何も考えず、席を譲る私。
次男の目に映った画面は、中学生の文法>形容詞、形容動詞の違いの画面。
・・・・・・・・
一瞬の間の後に、淡々と調べ物をする次男。
沈黙の5分間。
息子と親父の間には、会話はいらない。
いや、あえて話す会話はない筈だ。
・・・・・・・・・
こっぱずかしい話でした。