« 院内勉強会 | メイン | 45年物 »

2010年6月28日 (月)

緊急事態発生

こんばんは、院長の丸山誠二です。

朝8時、携帯が鳴った。

増田さんからだ。

何だろう、体調でも崩したのかな~?

「院長、予防棟の電気が停電しています。診療室の電話もつながりません。」

え~~!!

短パン、Tシャツに寝癖のついた髪の毛で、コーヒーブレークしながらルパン(犬)とじゃれあっていた時であった。

ルパンをサークルに入れ、急いで髪の毛をセットし、診療着にアイロンをかけ着替え診療室に走る。

配電盤のブレーカーを確認したが、私の目にはブレーカーは落ちていないように見えた。

急いで積水ハウスの担当者に電話。

留守番電話である。

午前中の予防棟の予約は一杯詰まっている。

や・ば・い!

この緊急マニュアルは作成していなかった。

緊急事態である。

直接、電気担当者の携帯に電話。

20回目のコールで漸く繋がった。

しかし担当者本人ではなく、奥さんが出てくれた。

「丸山歯科医院ですけどご主人はいらっしゃいますか?」

「丸山歯科医院?丸山歯科医院には罹っていませんけど・・・・・・」

「歯の治療ではなくて、電気工事をしていただきまして、その件で・・・・・」

「あ~、そうですか、失礼しました、では会社に電話して下さい。」

8時20分漸く担当者と電話が繋がった。

担当者の指示通り、配電盤のブレーカーを一旦OFFにして、一つずつONにしてみる。

北側外と書いてある電源をONにした瞬間、ブレーカーが落ちた。

どうやらこの電気が漏電しているらしい。

幸いこの電気は診療には影響ないことが分かり、この電源だけをOFFにして診療を無事開始することが出来た。

フ~~~。

セ~~~フ!

人生、いろいろなことがあるもんだ。 P1050552P1050553