限界への挑戦
こんばんは、院長の丸山誠二です。
飲み会で、酔った勢いで、掛川市でまさい歯科医院を開業している大学の同級生の政井先生とフルマラソンを走る約束をしてしまった。
11月1日の静岡空港開港記念島田マラソンである。
42.195キロ 制限時間7時間、平坦コースであり制限時間も長く初心者ランナー向けのコースである。
しかし私たち「なんちゃってランナー」にとっては平坦、長時間という以前にフルマラソンつまり42.195キロは想像を絶する過酷な距離である。
昨年、焼津みなとマラソンで人生初のハーフマラソンにチャレンジしたが、最後の5キロは予想以上に苦戦を強いられた。
当然ながら、これが人生最長走行距離である。
今日は最低目標を25キロ、3時間に設定し、一緒に走ろうと掛川から朝6時50分に駆けつけてくれた。
テーマは「限界への挑戦」である。気力ではなく、現時点での筋力および膝関節の限界を知ろうとする企画である。
お互いに一人では無理なので一緒に励ましあいながら走ろうという趣旨である。
朝6時起床、お茶漬けを一杯胃袋に放り込み、この日に備えて購入した五本指ソックス、日除け付き帽子、紫外線から皮膚を守り体力の消耗を防ぐ通気性の良い長袖シャツを身につけた。
足の指のマメは指同士の摩擦熱で出来るらしく、その対策が五本指ソックスだ。
かみさんに頼み、記念に一枚パシャリ!
画面を見ると、間抜けな消防士のような格好である。
この際格好はどうでもよい。
7時00分丸山歯科をスタート、港湾道路を北上し途中で左折し、大井川リバティーマラソンコースに入った。5キロ毎の給水を心がけ、談笑しながらゆっくりとしたスピードでひたすら前に進む。
20キロ地点、残り5キロ談笑しながらなので意外といけそうである。
膝は多少痛いがまだ行けそうである。
どうせなら30キロ行くか!
気持ちは決まった。
一般道路に進路を変更し、コンビニで給水をし、30キロを何とか完走!
30キロは人生初である。
時計を見ると11時30分。
4時間30分走ったことになる。
さすがに膝はガクガクだ。これ以上走ったら膝が損傷しそうである。
現時点では30キロが限界ということが判った。
これ程の疲労感は学生時代の夏合宿以来である。
今晩はグッスリ寝れそうである。
42.195キロ・・・・・・・・長い距離である。