相川神社 秋祭り
今晩は、院長の丸山誠二です。
今日は「相川神社 秋祭り」があった。
相川も第一町内会~第四町内会があり、我が第四町内会は「さくら会」と「さくら子供会」が協力し、「午前の部」、「午後の部」、「夜の部」と3回町内を屋台で練り歩くのがお決まりである。
朝9時に神社に集合し、お神酒を飲むことから始まり、9時30分に屋台引きの「午前の部」が始まった。
今日は全部で7回休憩があった。内1回は、まるやま歯科医院駐車場であった。
「祭り」と言えば、「アルコール」である。休憩の度に、缶ビール、缶チュウハイ、酒などがふるまわれる。
朝からビールを飲み、屋台を引き、またビールを飲む、そしてまた屋台を引き、またまたビールを飲む。
セーブしながら飲んだつもりだが、「午後の部」が終った午後4時、疲労と酔いによる猛烈な睡魔がわが身を襲って来た。我慢できず、そ~っと抜け出し、約2時間、自宅で爆睡させてもらった。
爆睡により何とか体力も回復し、無事「夜の部」に参加することができた。
8時20分に夜の部が終了し、最後は町内会館で 「締めの宴会」が行われ、楽しく長~いアルコール漬けの1日が幕を閉じた。
ここで一曲!
午前の部~は休憩で酒が飲めるぞ・・・・♪ 昼めし~は防災倉庫で酒が飲めるぞ♪酒が飲める飲めるぞ♪酒が飲めるぞ♪、午後の部~も休憩で酒が飲めるぞ・・・・、夜の部~も休憩で酒が飲めるぞ♪最後~は町内会館で酒が飲めるぞ・・・・・♪♪