田中先生講演会
今晩は、院長の丸山誠二です。
本日は午後の診療を、時森先生と川野先生に任せ、私と副院長は子供2人を連れ、ミュージコに講演を聞きに行って来た。
講師は社団法人日本空手協会総本部の田中昌彦師範、テーマは『これからの青少年の育成について』であった。
田中昌彦先生は総本部師範、つまり空手で飯を食っているプロの空手家である。過去に3度世界チャンピョンに輝き一時代を築いた日本のヒーローである。
田中先生の長男が中学に時、不良グループから集団いじめにあい登校拒否になってしまった話、また世界各国に空手の指導に行った時、それぞれの国での考え方、風習の違いで苦労した話など、「いじめ問題」から「育成・教育問題」まで自分の経験した事例を出しおもしろおかしく話してくれた。
要は、「言葉はいらない、気持ちを込めて誠心誠意尽くせば、必ず心は通じる」というものだった。
私自身も現在、空手を指導する立場にあるので、非常に勉強になった。