« 9月最後の日曜日 | メイン | 相川神社のお祭り »

2007年10月 1日 (月)

郵政民営化スタート

こんばんは、院長jの丸山誠二です。

 本日より郵政民営化がスタートした。

 私は、仕事の振込みの関係で月に1~2回郵便局に行く。

 患者さんへ出す葉書や仕事の関係で切手は大量に消費するが、 同じ値段なら、もらう方も記念切手の方が嬉しいのではないかと考え、可能な限り記念切手を貼ることにしている。

 今日は郵政民営化の記念切手発売日だと診療中に知り、これは買いに行かねば・・・・と思った。

 しかし、本日昼休みは社会保険労務士の小田さんとの打ち合わせが入っていたので、打ち合わせ終了後、午後2時ちょい過ぎに、最寄の相川郵便局に到着した。

 数年前の日本で開催されたサッカーのワールドカップの記念切手も静岡市内では販売開始後まもなく完売となったようだが、相川郵便局に翌日買いに行ったらまだ数シート残っていたので、今日もたぶん大丈夫だろうと思っていた。

 本日は、郵政を振り返る郵政史の内容と、江戸時代の画家琳派(りんぱ)のデザインを用いた2種類が販売された。

 残念ながら2種類販売のうち郵政史の方は売れきれだったが、江戸時代の画家琳派(りんぱ)の80円切手が6シート残っていたので、全てゲットして来た。

 日本らしいきれいな切手であった。1_6