« 機械室紹介~最終予演会 | メイン | 今日のブログは盛り沢山 »

2016年4月14日 (木)

歯科院内感染対策管理講習会受講

静岡市のあざれあで開催された歯科院内感染対策管理講習会「歯科医療現場における感染予防」を戸塚先生(通称:ユー)と受講してきた。

Img_5900

院内感染予防は丸山歯科医院でも、最も力を入れている分野である。

患者さんへの安全な医療の提供は、医療従事者の責務である。

高度な技術の提供は勿論大切であるが、それよりも大事な事である。

歯科医療は、特に使用機器が多く、消毒・滅菌は手際良く、確実に行う事が要求される。

現在は、丸山歯科医院では、2名の専属のクリーンスタッフが、患者さんのお口に入る器具の滅菌作業を行っている。

開業当初は、手の空いたスタッフが行っていたが、大事な滅菌作業は、専属の従事者に任せた方が安心だろうと考え、10年ほど前から専属スタッフを採用している。

さて、今日の講習会は18時30分~20時30分。

会場到着は18時20分。

偶然にも一番前の席は、誰も座っていなかった。

ラッキー!

最前列ど真ん中に戸塚先生と座った。

この定位置に座ると、何故か落ち着く。

Img_5904

測定器の説明を受けるユー。

最前列ど真ん中の席に座ると、偶に、こんな特典も付いてくる。

Img_5908

さて、講演の途中、メールが届いた。

我々とは真逆の最後列に座った控えめな杉本敬昭先生(当院の矯正担当医)からだった。

講演後に、食事をおごってくれると言う有り難いメールであった。

当然、快諾。

行きつけの中華料理屋で、乾杯!

杉本先生、ゴチになります。

やはり地元の美味し処は、地元民が一番知っている。

Img_5914

 さて、腹が膨れた所で、藤枝へ。

藤枝駅に降り、今日の反省会である。

丸山歯科医院で足りない物、改善すべき点があるかの検討会を行った。

最近、お気に入りのお店が出来たので、そこで乾杯!

Img_5917

さて、会計の時、ペコちゃんキャンディーを貰った。

タクシー乗り場までの途中、やけに美味しそうに見えて、封を開け、ペロペロと舐めはじめた私。

タクシーに乗ると、運転手から、「どこまで行きますか?」と聞かれた。

わたしは、キャンディーをペロペロ舐めながら、「旧大井川町相川の丸山歯科医院までお願いします。」と答えた。

Img_5920

「歯医者の先生ですか?」と続けて聞かれた。

「・・・・・・・ハイ。」

いつもは大きな声で答えるのだが、なぜか小さい声で答えた私。

その後、一気にキャンディーを噛み砕き、呑み込んだ。

私にも、まだ恥じらいは残っている様だ。