第59回日本空手協会静岡県空手道選手権大会
今日は、県武道館で行われた第59回日本空手協会静岡県空手道選手権大会に、審判員として参加して来た。
昨日届いたばかりのインターネットオークションで落札した黒のデジカメを監督のシゲさんに渡し、子供らの雄姿と私が審判しているブログ用写真撮影をお願いした。
.
会場に入ると、我が大井川支部の団旗を発見。
シンプルに押忍である。
さて、今日は、10あるコートで、約900人が参加。
選手権大会との名の通り、夏に盛岡で行われる全国大会の参加切符を賭けた真剣勝負である。
男子はベスト8、女子はベスト7に入った選手に切符が渡されることになっている。
.
さて、午前中は形試合、午後は組手試合。
審判は、選手より疲れる。
今日の私の最後の仕事は、一般女子組手試合の決勝戦の副審であった。
準決勝で主審をさせてもらい、決勝戦まで、選手の息が整うまで暫く休憩時間が設けられた。
.
そこで、シゲさんに会い、黒のデジカメをもらった。
撮ってくれた写真を見ていると、コート長から、試合を始めるコールがあったので、椅子の上に丸山誠二と名前が印刷されたシールが貼ってある大会パンフレットと黒のデジカメを置き、審判の仕事に就いた。
.
一般女子とは言え、県大会の決勝戦ともなるとハイレベルである。
手に汗にぎる一戦のジャッジを終え、椅子に戻ると・・・・・・・・
???????
ない?ない?
あれ??
.
ポケットに手を当てたが、それらしき物の感触はない。
バッグの中の物を全部出し探すが・・・・・・・ない。
.
そこらじゅうを探すも・・・・・・・・・・ない。
.
やられた様だ。
しまった!油断していた。
しっかりとバッグの中に入れておけばよかった。
.
という訳で、携帯で一般男子組手決勝戦をかぶり席で観戦。
我が大井川支部の檪村惠之助師範が決勝戦で監査をしていたので、写真撮影、パシャリ!
子ども達と、パシャリ!
大井川支部からは、女子2名が全国切符を入手した。
男子は残念な結果になったが、また1年修行して来年こそは、男子が全国切符をゲットして欲しい。
.
さて、最後に昨晩撮影したデジカメの写真を載せておく。
全てLUMIX。
充電器やバッテリーなどが共用できるので、同機種にしている。
黒が昨日入手したばかりのデジカメ。
他の3機は、どこかが壊れている。
でも使えることは使えるので、また今まで通りの3機でブログ写真を撮ろっと。
.
しかし、誰が・・・・・・・・・・???
心の貧しいお方への、私からのプレゼントである。
そう考え、諦めることにした。