« 私の学習能力 | メイン | 院内勉強会~医局勉強会 »

2016年2月18日 (木)

人間ドッグ 初体験

今朝はいつもと違う気分で起床。

今日は、人生初の人間ドッグを受けることにしたからだ。

50歳の節目健診である。

 .

朝7時45分受付開始なので、7時10分に家を出た。

7時20分にヘルスポートに到着。

〝先んずれば即ち人を制し、遅るれば即ち人の制する所となる” である。

P1030040

中に入ると、既に多くの受診者が居て、私は12番目。

先んじたつもりだったが、遅るれた結果となってしまった様だ・・・・。

もっと早く出るべきだった・・・・・・反省・・・・・・・。

7時45分、定刻通りに受け付けが開始。

当然ながら12番目に呼ばれ、健診内容を細かく確認し、ロッカーに。

ロッカーの番号にはコダワル派である私は、29番を選んだ。

好きな「2」と「22」が使用済みであったので、次に好きな数字を選んだ。

6月29日生まれという事と、元中日ドラゴンズエース鈴木孝政投手の背番号でもあり、好きな数字の一つである。

6

まずは、昼飯の定食を決めるようにと・・・・・。

カツ丼定食(1300キロカロリー)、天丼定食(1100キロカロリー)、さかなフライ定食(850キロカロシー)、ヘルシー定食(750キロカロリー)の4種類。

カロリー表示が無かったら、迷わず〝カツ丼定食” にしたが、見てしまった私は〝フライ定食” に・・・・・・・・。

「女性か?」と自分で自分を突っ込んでしまった。

 P1030043

 今日の健診内容は、基本健診にオプションでつけたのが、脳ドッグ(MRI)、肺活量検査、眼底検査、胃カメラ検査、超音波検査・・・・・。

まずは、基本検査。

血圧は114/74である。

年々若干であるが増加傾向にある。

身長は164.7センチ、体重は54.1キロ、ウエスト71.3センチ、体脂肪8.7%。

ここ数年、ほぼ変わらない数字である。

しかし体脂肪値は、機械により誤差が大きいと聞いているので、実際には5%増しの13.7%くらいではないかと推測している。

裸の体を見ると、8.7%の体をしていないからだ・・・・。

さて、さて、胃カメラ。

初体験である。

まずは、鼻に麻酔をしてチューブが挿入された。

どんなんか、興味津々の私。

相変わらず質問魔の癖が出てしまい、色々と聞いてしまった。

めんどくせ~~!と思われたかも知れないが、にこやかに優しく答えてくれた。

 7

部屋を移り、人生初体験の胃カメラがスタート。

当たり前だが、タイムリーに鮮明な画像がモニター画面一杯に移り出されている。

食道~胃の入り口噴門~胃底部~胃体部~胃の幽門~十二指腸

へ~~~

自分の体の中がクッキリと画面に写る光景は、驚愕に値する。

興味津々である。

ついで脳ドッグ。

これも初体験。

約30分間、頭と体を固定され、

「ピ~~~」

「ドッドッドッド・・・・・」

「キ~~~ン・・・・・」

改造人間にされている様な気分になった。

起き上がったら、仮面ライダーにでもなっているんじゃないかと思ったくらいだ。

その後も、次々に検査が順調に進み、11時30分には全検査が終了。

終了後は2階に上がり、11時45分から昼飯タイム。

850キロカロリーのフライ定食。

昨晩9時から何も口にしていないので、ゆっくり噛みしめながら、味わって頂いた。

 P1030045

時計を見るとまだ12時8分。

P1030049

検査前の説明では、午後1時30分から順番に検査結果説明を行うとのことだった。

私は12番目なので、午後2時くらいではないかと予想した。

外を見ると、何とも良い天気。

晴天だ。

ジョギングしたら気持ちい~~だろ~~~な~~。

サイクリングもい~~な~~~。

ついつい、そ~~考えてしまう。

2時まで、あと1時間50分あるではないか。

普段の昼休み(1時間30分)より長い時間だ・・・・・。

そ~~思うと、居ても立ってもいられなくなった。

悪い癖が出始めた。

駄目元で・・・・・・・・聞いてみた。

「すみませ~ん、結果説明は午後1時30分からとお聞きしましたが、私は12番なので、1時30分まで外出して来ても良いでしょうか?」

「あくまで予想でして、準備出来次第、結果説明があるので、申し訳ありませんが、2階のリラクゼーションルームでお待ち下さい。」

「・・・・・・・は~~、はい、わ・・か・り・ました。」

元気のない、歯切れの悪い返事となった。

皆は、無料の飲み物を飲みながら、本を読んだり、雑誌を読んだり、TVを観たり、ソファーで仮眠したり・・・・静かに時間潰しをしている。

皆が大人に見えた。

私は、外に出て外気を吸う事にした。

やっぱ、外は気持ちがよかばい!

___1

肌寒いので、上着を着て、私一人、外でコーヒーブレイク。

自撮り棒は便利である。

___2

20分も居ると飽きてしまい、部屋の中へ・・・・・・・。

・・・・と

測定してみませんか?  脳年齢計 肌年齢計 の文字が目に入った。

P1030048

これは時間潰しになりそうだ。

早速やって見よう。

 .

そ~~言えば、先日、戸塚先生から言われたことを思い出した。

「ボス、手の肌が綺麗ですけど、何かクリームでも塗っているんですか?」

「いや、何も・・・」

その言葉を思い出し、まずは肌年齢から計測することにした。

性別・年齢を入力後、幾つかの質問に答えてから、機械を肌に当てて計測スタート。

ダッダッダッダ・・・・・・・・・・・・・・。

計測結果が出て来た。

P1030062

「あなたの肌年齢は58歳、あなたの肌健康度はD」

オイっ!

お肌のお手入れは一切していないので、するべきなのか???

気分を取り直し、今度は脳年齢計測。

同じく、性別・年齢を入力して、ゲーム形式な物を2種類スタート。

ダッダッダッダ・・・・・・・・・・・・・・。

計測結果が出て来た。

P1030061

「あなたの脳年齢は41歳。」

微妙な結果である。

まだまだ時間はあるので、また外で違うテーブルでコーヒーブレイク。

___3

またもや20分程で飽きてしまい、また室内に・・・・・。

部屋中を見渡すと、隅にマッサージチェアを発見。

誰も座っていないので・・・・・・暇つぶしに・・・・・・・・・。

8

予想以上に気持ち良いではないか。

15分を1回したが、あまりに気持ち良く、3セットしてしまった。

すると、「12番の方、結果説明をしますので、中待合室でお待ち下さい。」との館内放送が。

まずは胃カメラの説明。

「食道は問題ありません・・・・胃も綺麗ですね・・・・・・・・特に問題はなさそうですね。」

フ~~~。

しかし、自分で言うのも何だが、胃が悪い気は全くしない。

自信がないのは肺と脳である。

肺は、父が肺癌で亡くなっているからだ。

脳は、何となく自信がないのだ、別に症状があるわけではないが・・・・・何となくである。

頭が悪いからかな~~~??

それとも、どもり があるからかな~~。

しかし脳ドックの結果だけは1週間後になるらしい。

脳ドッグ以外で悪いのは、昨年同様、総コレステロール値だけであった。

200以内が基準値であるが、私は229。

高血圧症とか糖尿病があると問題だが、その他は全て正常値だから経過観察で良いでしょうとなった。

医師である兄からも同じことを言われたので、229は全く気にしていない。

医者の助言は真摯の受け止め参考にするが・・・・・・

〝自分の身体の主治医は自分である” これが私の基本コンセプトである。 

自分の体の事は自分自身が一番良く知っているからだ。

しかし、1週間後の脳ドッグの結果が出るまで、安心できない・・・・・・・・・。