増築棟紹介
遂に引き渡しの日が来た。
朝9時に関係者が全員集結し、一部屋ずつ隅から隅までチェックをし、修繕箇所をチェック。
全ての修正は出来なかったが、午後8時過ぎ、なんとか明日から使用できる状態になった。
外に出ると、ライトアップされた看板が、いい感じであった。
さて、増築棟を紹介する。
今までの予防ルームから、繋がっている。
今までの予防ルームの9番ユニットを通過すると、元10番横山さんの部屋が、カウンセリングルームに変身。
第2カウンセリングルームである。
この茶色の部分が連結部分である。
まず右側に見えるのはトイレ。
突き当りを右に曲がると、診療室。
10番から
15番。
色々な事を想定し、多めに用意してみた。
取り敢えずは、12番まで使用する予定である。
.
そして突き当りにある部屋は、約20畳の特別診療室。
時代の流れを見ながら決める予定なので、スケルトンにしている。
ここが消毒コーナーであるが、まだ機材は揃っていない。
次は2階。
階段を上がると、技工室。
今は、治療棟の1階にあるが、技工事情も日進月歩である。
ここも、まだどの様な機材を入れるか未定なので、こんな感じである。
そして、男子用トイレと女子用トイレ。
そして、研修室。
取り敢えず30人分の椅子を用意した。
さらに進むと、育児室、キッズルームである。
スタッフの子供が小学校に上がると保育園の時より帰宅時間が早くなるので、ここで待機してもらえばスタッフも安心と考え作った部屋である。
その横にも、もう1部屋子供部屋を用意。
軽食が取れるように、冷蔵庫も完備する予定である。
予算の関係で、未完成な部分も多いが、それはこれからのお楽しみである。
味を残すことも大事である。
.
2月1日より稼動予定である。