私の箱根駅伝?
昨晩から、香川県坂出市のかみさんの実家に来ている。
朝食に、香川県のお雑煮を頂いた。
ここ香川県のお雑煮は、全てが丸い。
丸く切った大根、丸く切った人参、そして丸いお餅。
全てが丸い。
丸いっていいっすよ。丸山だけに・・・・・・。
そして最大の特徴は、あんこ餅であることだ。
味噌にあんこって、相性抜群!
甘味と塩味の融合っす。
さて、健康にはすごく気を遣っており、食後は、義母が、全員に栄養補助剤を配ってくれる。
整腸剤、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB。
身体を整えるのには理にかなった組み合わせである。
さて、TVを見ると、箱根駅伝。
第1区21キロは、下馬評通りに青山学院大学が区間賞。
.
見ていたら、自分も21キロ走りたくなって来た。
こんな気分になったのは私だけでは無い筈だ。
ジョグペースではあるが、気分は箱根駅伝選手。
成りきるのは楽しい。
.
外に出ると温かかったので、半袖&短パンで出発。
目的地は丸亀城。
何となくお城に行きたくなったからだ。
ま~~その時のフィーリングである。
.
走行距離を21キロにするため、行は少し遠回り。
途中幾つかの神社があったが、これまたその時のフィーリングで、ある神社に入った。
目的は、おみくじ。
昨年は1回目は中吉、2回目も中吉、3回目にようやく大吉が出たので、おみくじ代金が300円もかかってしまった。
大吉が出るまでするのが私の流儀である。
.
さ~~~て、今年は幾らかかるかな~~~!
念の為に2,000円持って来た。
ここの神社は50円。
なんと、一発目で見事、大吉ゲット!
今年は50円で済んだ。
こいつは春から縁起がい~~わえ~~!
.
気分良く、丸亀城に向かって再出発。
丸亀城にほど近い所に、丸亀高校発見。
通称〝丸高” 。
丸いのは、雑煮だけではなさそうだ。
.
ちなみに、かみさんの母校である。
とりあえず丸亀城のお堀の周りをジョギング。
静岡の駿府公園のお堀と似ていて、走りやすかった。
お堀ジョグの後は、天守閣まで登ることに。
山麓から山頂まで4重に重ねられ、総高60メートルの石垣は高さ日本一だそうだ。
見事な石垣であった。
瀬戸大橋も一望でき、景色も最高だ。
帰りはコースを変え帰宅。
土器川から見える通称〝讃岐富士”。
本物の富士山3776mと比較すると、控えめな421mである。
今度来た時には、讃岐富士登頂をしてみたいと思う。
普段と違った景色でのジョギングは、とてもワクワクして楽しい。
.
かくして21キロの私の箱根駅伝はゴールをむかえた。