車人生初体験 ~禍は懈怠に生ず~
マラソン、トライアスロンなどレース前1週間は、運動量を一気に減らし、禁酒することにしている。
さて、今日は、高校時代の友人Hさんからサイクリングの誘いを受けていた。
Hさんとその友人Sちゃん、このSちゃんがサービス精神旺盛な人柄だと言うことが、先日のサイクリング時に分かり、今日もポタポタだという約束ではあったが、この二人のポタポタモードは私にとってはほぼ真剣モードに匹敵するので、レース同様、ここ1週間は運動制限を行い、禁酒も行い、体重を1.2キロ落とし、昨朝は、ほぼベストの54.45キロまで体を絞った。
しかし、生憎の雨での中止が一昨日決定した。
天気には勝てない。
という訳で、昨晩は禁酒解除、かみさんと宴会を催した。
.
今日の午前中は、昭米にお歳暮の肉を見に行くことにした。
.
1週間前からの予定が変更になったので、体の中で行き場を失くしたアドレナリンが困っているのを感じた。
心と体が一致しない、何とも言えず、不安定な感じである。
.
今は小雨であるが、天気予報では午後からは晴れると言っていた。
路面が濡れているので、自転車は危ないから、午後から、ジョグでもして行き場が亡くなったアドレナリンを放出させてあげるか・・・・・・・・・。
.
そんな事を考えながら、ぼ~~~っとしながら運転をしていた。
いつもは、運転している時は、緊張感を持ち、集中しているのだが、今日は、ぼ~~~っとしながら運転をしていた。
慢心であろうか。
「禍は懈怠に生ず」である。
.
どこからかバイクの警察官が、す~~っと擦り寄って来て停められた。
??????
.
バイクに乗った警察官に先導され、広い場所まで移動。
一旦停止の所で、停止したつもりであったが、完全に停止し左右を見てからなので3秒くらいは必要だが、はっきりと左右を確認していなかったと丁寧に説明してくれた。
視界の良いT字路であり、停止する前から、左右から車が一切来ていない事は分かっていたので、軽く停止しただけで左折してしまったのだ。
確かに、停まってから、はっきりと左右を見てはいなかった。
.
これだけ視界が良い場所だから、絶対大丈夫な状況じゃんか!と言いたかったが、ルールはルールである。
「チームの一員として決められたルールは厳守します。」これは丸山歯科医院信条11ヵ条の2番目にあり、毎朝朝礼で復唱している丸山歯科スタッフの信条である。
.
何の言い訳もせず、男らしく素直に違反を認めることにした。
.
車人生初の違反切符である。
交通反則告知書と書かれた青い紙の
反則事項「指定場所一時不停止」と書いてある所に〇がついていた。
交通ルール違反をいう悪い事をしたのに、何故か気持ちが高揚していた。
なんでって、初の出来事だし、TVで見る光景が、目の前で繰り広げられているからだ。
.
違反したのは私なので、もっと威圧的な態度で説教の一つもされるのかと思っていたが、またそれを少し期待していたが、終始、本当に丁重な対応で終了した。
記念に、また二度としないと言う気持ちを込めて、了解の上、写真撮影。
帰りに、郵便局に寄り、違反金7,000円を支払って来た。
J1からJ2に降格した感じであろうか。
.
何年後にGOLDに昇格できるんであろうか?
.
しかし、「禍は懈怠に生ず」とはよく言ったもんだ。
どんな理由があろうとも、ルールは守らなけれなならない。
.
取り返しのつかない事を起こさない様、気を引き締めて、緊張感を持ち、生活せなば・・・・・・・・・・。
良い勉強になった。