大掃除からの忘年会
丸山歯科医院は毎年12月29日は一日大掃除をして、忘年会に突入することにしている。
.
いつもの様に8時36分の朝礼から始まった。
大掃除担当の治療部衛生士、赤堀さんの指示の下、大掃除開始。
.
男性陣のメインは外回り。
まずは側溝の泥掃除。
安心して下さい、私も仕事してます。
次は、駐車場の雑草の除去。
これも結構な重労働、いや良い筋トレである。
散歩に行く暇もないので、ルパンも参加。
朝8時36分から始まった大掃除が午後3時40分に終了した。
.
最後は、これまた恒例の統括管理責任者の曽根さんの関東一本締め。
「皆さん、一年間ありがとうございました・・・・・・・・・・・それでは、恒例の関東一本締めを行います。よ~~~~~っおっ!」
パン!
「ありがとうございました。」
さて、午後6時50分から忘年会が始まった。
今日の司会は、医局長の戸塚先生。
.
まずは院長である私の挨拶。
一年間の感謝の気持ちを伝えた。
ついで、予防部リーダーの横山さんが乾杯の音頭をとってくれた。
今日まで診療の時森先生が少し遅れて参戦してくれた。
とにかく明るい・・・この表情である。
明るいことは大事である。
一升の日本酒を全部入れた。
升から漏れた日本酒が盃に・・・・・・。
スタッフの要望で、まずは私が・・・・・・
こんな大きな盃で飲むのは、大学生時代以来である。
当然、1人では飲めないので・・・・
隣に座っていた青島デンタルラボの青島さんにバトンタッチ。
さすがに二人でも飲みきれない。
ここは、時森先生に・・・・・・・
酔っぱらう前に、記念写真!
2時間の飲み放題は、アットいう間に終了。
閉会の辞は、治療部リーダーの児玉さん。
ご家庭のあるスタッフも多くなってきたため、二次会に出席するスタッフはめっきり少なくなったが、8人で二次会スタート。
一次会では、ビール、日本酒、焼酎、ハイボールを頂いた。
二次会では、皆に合わせて、ハイボールと赤ワインを頂いた。
二次会が終わり、相当量のアルコールを摂取し、全員い~~感じである。
タクシー乗り場に向かうと、毎度のことであるが、タクシー待ちの長蛇の列。
女性陣を見送り、東横インに宿泊する静岡組、そして戸塚先生の目が、もう一軒と訴えていたので、三次会を開催。
間違いなく、二日酔いコースである。
仕事も、遊びも、飲みも、全力で!
丸山歯科のモットーである。