ポタポタサイクリング?
高校時代の友人Hさんから「ポタポタとサイクリングしないか?」と誘われた。
彼も同級生だから50歳、天気の良い日にポタポタのサイクリングしたい年頃だろう。
激しいツーリングは嫌だが、ポタポタのサイクリングなら・・・・・・・・・。
快く返事をした。
.
Hさんは、サイクリング仲間を連れ静岡を午前8時に出発するから、藤枝総合運動公園サッカー場で朝9時に合流しようと約束した。
サッカー場で待っていると、速そうな連中3人を連れHさんが到着。
競輪選手かスピードスケート選手ばりの大腿四頭筋がやばいSさん、そして見るからに速そうな26歳のYさんと25歳のYさん。
そして、いきなり、私は「アイアンマン」として紹介された。
・・・・・・・・もしかして、これって、やばい展開??
.
しかし、サイクリングの6文字を再確認し、ポタポタサイクリング?がスタート。
行先は、「スカペン」と聞いた。
「スカペン」とは「スカイペンション」の略だそうだ。
行った事がないので、良く分からないが、蔵田よりはキツイと教えてくれた。
.
????蔵田よりキツイ???
蔵田で十分きついんですけど・・・・・・・・。
.
まずは、スカイペンションに行くまでの行き道。
いきなり40キロオーバーのスピードでの走行・・・・・・。
全くついて行けない。
速過ぎ!!
.
騙された。
やっぱり・・・・・・・
やばい感じがしたんだよね~~~。
.
素直な私は、「ポタポタサイクリング」を文面通りに捉えてしまった。
日本語は難しいことを、先日のブログで書いたばかりだった私としたことが・・・・・・。
.
SさんとHさんが交互に私のポタポタスピードに合わせてくれ、スカペンの入り口に到着。
いきなりの斜度には、笑うしかなかった。
.
逆光だったので、方向を変えて、もう一枚!
苦しかったが、そのご褒美に、絶景が待っていた。
「綺麗だな~~~!」と感心していると、Sさんの口が開いた。
「由比にある浜石岳は、もっと綺麗ですよ。富士山も見えて絶景ですよ。」
と白い綺麗な歯を見せながらニヤリとしてくれた。
.
登るのに苦労した分だけ神様は絶景をプレゼントしてくれるのだ。
・・・・と言う事は????
.
Sさん曰く、「浜石岳は、静岡一の激坂。」だそうだ。
更に、Hさんが、こー付け加えてくれた。
「初めての人は、だいたい途中で怒り始める。」と。
「中には、あまりの斜度に、頭に来て、地面を蹴る奴もいる。」と。
.
更に、Sさんが私のTTバイクを見て、
「このバイクでは浜石岳は危ない。斜度がすごいから、これでは、ひっくり返ってしまうかも知れない・・・・・・」と。
更に更に、「浜石岳を上ったら大井川まで帰られないかも知れないから、車で自転車積んできた方がいいかもよ。」と。
.
身の毛もよだつ話であるが、怖い物見たさの興味も沸いてきた。
早速、来月あたり行かないかと誘われたが、今の脚力では難しいので、脚力をつけてからチャレンジしたい。
浜石岳に比べたら、蔵田はウォームアップ程度らしい。
.
鳥肌もんである。
.
そ~~そ~~、由比と言えば、眞野ちゃんの御膝元ではないか。
この類のチャレンジは、彼を誘わなくては失礼だ。
喜ぶ顔が目に浮かぶ。
.
早速、HさんとSさんに眞野ちゃんを紹介させてもらった。
.
昼飯は、藤枝ボール前の、カレー屋「たまねぎ」。
カレー屋があるのは知っていたが、来るのは初めてである。
注文したのは、一番人気のサグチキンカレー。
じっくりと煮込んであり、とっても美味しかった。
20代の若者は、大盛りを注文、流石、若人である。
今日は、自分のヘッポコさに笑ってしまう貴重な経験をした。
まだまだ修行が足りない様だ。
.
さて、来年の年初に立てる目標の一つに、浜石岳登頂を加えたい。
楽しみが、また一つ増えた。
.
何事も日々精進、日々修行である。