« 今日の昼休み、スタッフと・・・・・ | メイン | 静岡市巡り »

2015年10月31日 (土)

第3回丸山会

第3回丸山会が藤枝駅北の橙橙で行われた。

丸山会とは、地元相川第四町内会の若手?の懇親会として一昨年発足した会である。

発起人は、滝井秀樹さん、実質のリーダーであるが、このメンバーの中で私が少しだけ歴年齢が高いという事で、「丸山会」と言う名前をつけてもらった。

実質は「秀樹会」であるが・・・・・。

そんな名前はどうでも良い。

この相川の地に来て19年。

どこの地でも、その土地土地の歴史、伝統、風土、風習があるので、最初は戸惑う事も多かったが、丸山会という名の会を発足してくれ、ようやく地元に受け入れらた様で、感無量である。

P1010256

公私共に大変お世話になっているIさん、現さくら会会長のKさん、現さくら子供会会長のHさん(秀樹さん、実名ですみません。)、消防7年目今年県大会を勝ち抜き全国大会出場を決めた体育会系のIさん、元体協会長の最年少のHさん(若手のホープ)と6人で乾杯!

3時間ガッツリ飲みました。

さて、何故か、丸山会の二次会は「はなの舞」と決まっている。

さらに、乾杯は、「クエン酸サワー」と決まっている。

P1010258
これが、めちゃくちゃ美味い。

P1010260 

ラムネの味がして、私の舌には、ドストライクである。

二次会の乾杯!

P1010259

人気があり過ぎるのか、なさ過ぎるのか、どちらかだと思うが、二杯目をお替りしようとしたら、売り切れとの言葉が返ってきた。

残念であるが仕方がない。

さて、小腹が空いた?所で、〆のラーメン。

ラーメンを食べるのは何年振りであろうか?記憶にないくらいである。

飲んだ後の〆のラーメンは、学生時代の定番であった。

超懐かしい!

超美味い!

超感動!

P1010264

当然、餃子とビールは付き物である。

三次会カンパ~~~イ!

P1010266

最後は、餃子が2つ残ってしまったが、誰も食べられなかった。

それだけ、食いに食ったってことである。

何年振りかに、〆のラーメンを食べ、何年ぶりかに胃袋を越えて喉まで食べた気がした。

飲みに飲んで、食うに食った、豪快な丸山会となった。

夜も更け、タクシー乗り場に行くと、タクシーは一台も無い・・・・・・・・。

P1010267

暫く待っても、タクシーが来る気配すらないので、Kさんが奥さんに電話してくれ、Kさんの奥さんが迎えに来てくれた。

酔っ払いのおっさんを、こんなに遅い時間、いやこんなに早い時間?に迎えに来て頂き、ありがとうございます。

来年の第4回丸山会が今から待ち遠しい。