エコ・マネージ藤田さんとの打ち合わせが・・・・・いつしか・・・
今日は、診療後の午後4時30分から、エコ・マネージの藤田社長と打ち合わせ。
増築に合わせ、院内ランで繋がっている13台のパソコンを入れ替えすることになり、月曜日に会計事務所の小倉さんとの打ち合わせがあるので、それに間に合わせるために、今日来て頂いた。
.
4時20分に来てくれたが、最後の患者さんにてこずってしまい、15分ほどお待たせしてしまった。
さて、院長室で、見積もり内容を細かく丁寧に説明してくれた。
藤田さんとは、歯科医師の友人に紹介され知り合い、院内のパソコン関連機器で日頃から大変お世話になっている。
しかし、藤田さんとの関係は、仕事だけではない。
.
藤田さんは、私の自転車の師匠である。
トライアスロンを始めたいと言うと、直ぐに飛んできて、自転車のイロハを教えてくれた恩人である。
.
藤田さんはオカダマンのSMRトレ班1班のアスリートである。
今日も早朝の仕事前に、一汗かいてきたと言う変人である。
そんな藤田さんである。
.
仕事の話が、いつしか自転車の話になり、それからStravaの話になった。
Stravaとは、自分でスタート地点とゴール地点を設定すると、そこを走った仲間でのタイムでの順位が出ると言う無料ソフトである?
ちょっと違うかも知れないが、他にも色々な機能があり、その紹介をしてくれた。
人との比較だけでなく、自分の中での最高タイムも全てパソコンあるいは携帯上に掲示される優れもの。
.
「先生のも、設定しておきましょうか?」
「お願いできますか?」
.
パソコンに座ると、さすがは本業の藤田さん。
私のバイク用、ラン用のGARMINをパソコンに繋げ、携帯とも連携させ、サ、サ、サッとStravaをセットアップしてくれた。
数年前に出した5キロ走の自己記録、10キロの最高タイム・・・・・・全てがパソコン画面に出てきて、オ~~~!と声を出してしまった。
.
更には、洞爺湖のアイアンマンレースの記録や地図上での軌跡が細かく出てきて、またまた感動。
レースでのバイクのラップタイムを見て、そのあまりの遅さに、更に感動、いや寒動。
携帯を見ると、蔵田の上りには58名が登録されていた。
足が戻ったら、挑戦してみようと思う。
私が参加すれば59人になる。
最初は59位かも知れないが、地道に努力して、順位を少しずつ上げて行ってやる!
.
大きなモチベーションになるソフトである。
.
コースが勝手に設定できるらしいので、真剣に走らない様なコースを設定し、そこを自分だけ全力で走れば、設定直後には1位になれるというから、これまた面白いじゃないか。
.
大人の遊び心、さらにはアスリート魂を見事に刺激しそうなソフト。
己の肉体を使ったゲームである。
.
ワクワクするではないか。