金曜の恒例行事
金曜日なので、昼休みは、恒例の院内勉強会のスライドチェック。
来月の演者は、予防部衛生士の杉本和香奈さん。
予防部での実際の臨床で直面した課題を演題に選んでくれた。
これから約1ヶ月かけ、更に成熟させて行く予定である。
さて、金曜晩は、午後6時50分に開始できれば、有志でエビデンス勉強会を開催することにしている。
今日の診療は定刻の6時30分に終了したため、片付けも終え、6時40分にエビデンス勉強会が開始出来た。
順調に進むと、気持ちが良い。
今日の発表者は、杉本和香奈さん。
CRPは、脂肪細胞から放出される物質に反応して肝臓で作られる蛋白質であるが、これは歯肉の炎症とも強く関係していることが分かっている。
つまり、脂肪細胞が多いとCRPが多く、歯周病の発現率が高まるそうだ。
ただし、CRPは、歯周病のリスクファクター(危険因子)の一つに過ぎないので、肥満=歯周病 という訳ではないことを付け加えておく。
.
約10分の勉強会であったが、また一つ知識が増えことは喜ぶべきことである。
たかが10分、されど10分。
継続は大事である。