« 丸山歯科医院、花の金曜日 | メイン | ゆっくりとした日曜日 »

2015年4月25日 (土)

九州歯科大学同窓会のお決まり

ホテルセンチュリーの翡翠宮にて、九州歯科大学同窓会静岡県支部の総会が行われた。

まずは桑原総監督いや副会長の挨拶。

(私の頭の中では富士宮駅伝の総監督なのだ。)

いつも、ウィットに富んだ挨拶で、クスッとさせてくれる。

桑原先生のお決まりである。

P1000823

さて、いつもの様にワイワイガヤガヤと美味しい中華に美味しい紹興酒。

アッという間の2時間であった。

楽しいひと時は、本当にアっという間である。

P1000826

集合写真撮影の後、校歌斉唱。

先輩から、「丸山、エールをきれ!」というお声が掛かった。

エールをきるのは久しぶりである。

「九州歯科大学静岡県人会の益々の発展を祈りエールをきらせて頂きます。

フレ~~~~~~~~!フレ~~~~~~~~~!キュ~~ウ~~シ!ソレ!

フレッ、 フレッ 、キュ~シ、フレッ、 フレッ 、キュ~シ」

P1000829

エールの後は、校歌斉唱。

「アイン、ツバイ、ドライ!」

P1000830

九州歯科大学の校歌の掛け声は、アイン、ツバイ、ドライが、お決まり。

皆が肩を組んで歌うのも、お決まり。

P1000831

 さて、一次会の後は、二次会を行うのも、お決まり。

ここは、ツバイ会とは言わない。

P1000833

浜松、富士宮組の最終電車の発車時間のギリギリまで、白ワインを飲みまくり。

皆で、フルマラソンを走ろう!と心は一つにまとまった。

別れを惜しみ、最終電車の発車時間のギリギリまで飲むのも、お決まり。

次は掛川組。

掛川まで行く電車の最終発車時刻まで、あと25分あるようだ。

急いで三次会会場へ。P1000834

直ぐに出てくるつまみを注文し、生ビールを2杯ずつ飲み、掛川組2名とお別れ。

残ったのは、藤枝組2名と地元静岡組2名。

藤枝の最終まではまだ30分ほどあるらしい。

これは即ち、あと30分ほど飲めることを意味する。

浜松、富士宮組と別れ、掛川組と別れ、ついには自分の番が回ってきた。

ユーと二人とも酔っ払い、終点の島田駅で行ってしまった事もあったので、今日は意識をしっかり持ち、無事、藤枝駅到着。

二人の足は、何故か飲み屋へ向かっていた。

ごくごく自然な流れで、ユー(戸塚先生)と四次会へ。

P1000835

焼酎2杯を頂き、ギブアップ。

呂律が全く回らない。

ベロベロ状態である。

トコトン飲む、これまた、お決まりである。

何事もトコトンやる。

九州歯科大学の流儀である。

偶には、い~~じゃん。