« 恵空館道場の教え | メイン | 今日の晩御飯 »

2015年4月10日 (金)

静岡医療連携機構発足

午後8時から、IPソリューション三共歯科で、新しい勉強会発足の発表があると聞き、戸塚先生と駆けつけた。

IPソリューション三共歯科を訪問したのは、久しぶりである。

まずは、澤裕一郎先生のプレゼンがあった。

新しい勉強会の名前は、〝静岡医療連携機構” 。

勉強会だけでなく、世界に目を向けた壮大な志、目標設定は、澤先生らしく、男心を十分に刺激する内容であった。

その後は、居酒屋に場所を移し、懇親会。

P1000769

酒が進むに連れ、自然な流れで席が変わって来る。

澤先生、原先生、麻生先生、そして私、この4人が揃うのは本当に暫く振りである。

FCDRとして、この4人で日本全国の学会を渡り歩いていた若かりし頃を思い出した。

最近は学会とは疎遠になってしまったが、昔は、澤先生の力を借りて11年連続で学会発表をしていた。

麻生歯科は、今でもその流れを受け継ぎ、学会発表を続けているのは尊敬に値する。

しかし、この3名は、何歳になっても熱いハートを持っている。

仕事に対する熱い気持ちが伝わり、私の気持ちも熱くなった。

P1000772

更に広瀬先生もこの輪に加わり、静岡医療連携機構を盛り上げるぞ!と一致団結。

P1000773

余談ではあるが、澤先生の二人の息子さんは現在、歯科大学生。

下のお子さんは、市町村駅伝の選手であり、3000メートルの日本記録を出した事のあるスーパーアスリートである。

最後に、帰省した際は、是非、合同練習をとお願いすることも忘れなかった。