ランニングからの投票からの組の新年会
一ヶ月後の静岡マラソンに向け、久しぶりに42.195キロ走をしてみることにした。
42.195キロは昨年の島田大井川マラソン大会以来である。
場所はリバティー。
カゴにエネルギージェルと飲料水を入れ、片道7キロを3往復+200M。
やはり、35キロの壁は健在であった。
筋肉疲労とエネルギーの枯渇が同時に来るのだろう。
30キロまでは快適であるが、35キロ過ぎると、ガクッと来るのは不思議なもんだ。
.
心が折れそうになるこの感覚を体感するのが今日の練習の最大の目的だったので、良い練習になった。
.
記録は、42.195キロ、3時間47分47秒。
最近は、夏のアイアンマントライアスロンに向け、自転車、スイムの時間を増やしているため、ランの練習時間がその分、減っているので、今の私の実力はこんなもんなのだろう。
という訳で、来月の静岡マラソンは、記録狙いは諦め、フォームを意識したイーブンペースで完走することを目標に参加しようと思う。
.
さて、帰宅するとルパンが散歩に行きたそうにしているので、散歩がてら焼津市議会選挙の投票に行くことにした。
投票所は大井川西小学校。
ルパンは近くの木でちょっとの間、待機。
さて、夜は、恒例の相川第4町内会5組の男性新年会。
みなと家で開催。
ちなみに、女性の新年会は、先週の日曜日に開催済みである。
.
ビールの後は、冷酒。
家では食べる事のない揚げ物。
塩を付けた天ぷらに冷酒。
.
格別である。
旨い!!
.
相川の将来などについて語り合いながら、美味しい酒を飲み、組の団結力を確認し合った。
最近、〝消滅可能性都市” という言葉をよく聞くが、ここ相川は、消滅しない様、出来得る努力はしなければならないが、これといった策がある訳でもなく、難題である。
.
しかし、年に一度、組の男衆が集い、宴を設ける。
この男くさい雰囲気は、嫌いではない。